マリカ8

06-01,2014

マリカ買っちまった

マリカやるの64以来の初心者。
すごい楽しい。
対戦やっても下のほうの順位争ってるへたくそだけどww
名前はTwitterやブログと同じでしーぷ。
見かけたらよろしく。

ゲーム画面とったほうがいいのかな?なんて思いつつレースでそんな暇ないしね。
昔からキノピオとかよく使うんですが、オフでいろんなキャラ使ってたらピーチやデイジーでもいい気がしてきた。

マリカはSFCのやつがちょうど小学生なのもあって友達とたくさん遊んだからなんか懐かしいのと同時に、すさまじい進化ぷりに驚いた。
壁走り的なことまでできるようなコースあってそれ好きw
プレイ記書くゲームでもないので書かないと思うけど書かなくても遊んでますw



そういえばお察しのとおりOFAは積みゲーしてるよ。
全員クリアするとかいう意気込みはなんだったのか…。
まあ、また急にやりはじめたりするからそしたらがんばるし。
スポンサーサイト



ときメモ

06-02,2014

たまにときメモやりたくなるよね。

先月はときメモGS3(PSP版)やってました。
乙女ゲーこれしかやったことないw
ときメモのなかでは一番のぬるゲーらしいGS3。
ときメモ2とかやったことあるけど、バッドエンドしか見たことないからね。
GS3は他の全てのときメモとちがって、キャラが登場してもデートさえしなければ絶対に爆弾つかない仕様。
普通に考えたらそれ当たり前なんだけどおかげでだいぶぬるいことにw

攻略したのは嵐さん。

嵐さんは柔道やってるから、めっちゃ青春してる感がよい。
柔道関連のイベントもけっこうあるからね。
ときメモは服が異様にダサいけどこれはそのへんもましになってるっぽい。
大接近とかいうモードがくそめんどくさくて途中から作業だったのは微妙だったw

ときメモ2。
リベンジ!!
何度やってもバッドエンドしか見れなかったやつ…。
PSアーカイブスのを購入して、PSPでリモートプレイしてやりました。
んで、ついに女の子とのエンディング迎えた!!

ほむら攻略。
ときメモ2は今見てもキャラがかわいいと思えてすごいんだけど中でもほむらが好き。
生徒会長で男っぽい感じ。
だけどデレはじめるとちゃんと着物きてくれたりしはじめてそれがめちゃめちゃかわいい。
まあ2はわりとみんなかわいいんだよマジで。
一文字さんと光の爆弾攻撃に悩まされたけどなんとか…光とかなにもしなくても勝手に惚れてくる爆弾魔だからなー。


ときメモ4もポチったので届いたらやるかも。
すぐやるかはわかんないけど…w

vita

06-03,2014

ついにPSvita買っちゃった!

色はピンクブラック。裏ががっつりピンクでよろしい。
メモカが独自規格のやつしかなくて高くて泣いた。
16GBと迷ったけど32GBにしたよ。

ソフトはダンガンロンパリロードをとりあえず。
1やったけど、なんかおまけが増えてるらしいから2とのセットのこれ買っちゃえーみたいなね。
フリーダムウォーズ買うから他のソフトはおいおいねー。
ゴットイーター2とか闘鬼伝みたいなキャラメイクゲー多そうだからそのへんが楽しみ。

vitaはスクリーンショットとれるんですね。
そのうちソフトのブログ更新するときにでも使ってみようかな。

スーパーダンガンロンパ2

06-04,2014

スーパーダンガンロンパ2はじめました。
2014-06-03-230504.jpg
ダンガンロンパリロードは1と2あわせて、新たにおまけモードを追加しましたみたいなやつ。

vitaではゲームのスクショがとれるらしいんで活用してみる。
PS3とかでもゲームによっては取れるらしいって聞いたけどあまりよく知らない・・・。
あとついに私もpsplus会員になったよ。
やはりvitaはフリープレイとか充実してるらしいんでps3もあることだし、入ったほうがよさそうなので。

内容的にネタバレしたらまずそうなので問題なさそうなところのことだけ。
2014-06-03-093848.jpg
前回はドラえもん声のドSぬいぐるみに驚いたけど、今回はタラちゃん声のドMぬいぐるみが登場。
最初こそななんだこいつって思ってたけど、実は結構好き。
名前モノミちゃん。
モノクマの妹。
いちいちどっかで聞いたようなネタぶっこんでくるところ嫌いじゃないぞ。
主人公はコナンだし、前回も豪華声優陣でカオスだったけど2は中の人的なカオス度あがってる。

今回もモノモノマシーンは健在。
いや、モノモノヤシーンか。
2014-06-04-005535.jpg
cp2の日常編の時点ですでにこのくらい集めてしまったんだけど、集まるの早い気がする。
コイン多く入れると重複率が下がるんだけど、そのぶん1枚で何度もやったほうがいい気がして2枚以上入れたことないな。
vitaはトロフィーもあるとかでダンロンにもあるんだけど、当然のようにこのプレゼント全部集めるみたいなのもあった。

いろんなキャラがいますが・・
ソニア
2014-06-04-000814.jpg
ガンダム
2014-06-03-145515.jpg
あたりが好きです。
ガンダムはハムスター飼ってるんだけどそいつらがかわいい。

肝心の裁判パートですが、最初の事件から1よりすごい難しくなってて、2回もリトライしてしまった。
私がばかだと言われればそうなんだけど。
それでも1の序盤はこんなに難しくなかったからなー。
2のこの先が不安。
まったくわからないから当てずっぽうでいいや!
てのが多くなりそう。


クリアしたら1のほうももっかいやろうと思う。
オマケ増えてるらしいし、トロフィーもあるしで。

スーパーダンガンロンパ2プレイ記2

06-05,2014

面白いが、1度の裁判にくっそ時間がかかる。
やっぱり1より推理が難解なのと、裁判パートの各種ミニゲーム的なあれこれのルールがよくわからなくてリトライ何度かしてしまう。

そんなこんなでch2の学級裁判結果。
2014-06-04-174128.jpg
良でした。
ちなみにch1も良。
ダンロン1ではほとんど優しかとったことなかったのに・・。
そうえいば難易度はノーマル。

ところで最初からなぜかペットを飼っているのだけどこれはいったい・・?
たまごっち的なものを感じる。
2014-06-04-140550.jpg
サナギからかえったらヘビになってたし。
よくわからないけど、トロフィーにすべての種類のペットを育てたみたいのあるから育ててる。

物集め要素としては各地に隠してあるモノクマなんかがある。
fallout3のボブルヘッドのごとく自室に飾るための場所が。
2014-06-04-201520.jpg
いまのとこ全部見つけてるけど、いつか取り逃したらやだなあ。
事件捜査の時にしか入れない場所で見つけることもあるし。

モノミの奇妙なミニゲームが解放されてたのでやってみた。
2014-06-04-125620.jpg
意外と難しい・・・。
2014-06-04-130307.jpg
魔法の線で敵を囲むと魔法が発動して敵を倒す。
一応ジャンプして叩くこともできるけど魔法のが強い。
コツをつかむまで難しくてSTAGE1は3回くらいボスにやられた。
ドーン。すてーじりざると。
2014-06-04-200418.jpg
STAGE2まで倒したよ。

買ったもの

06-06,2014

ときメモ4とマリカのハンドル。

マリカのハンドルもうちょい前に買ってたけど。
このマリオのやつかわいいからつい買ってしまった。
ゲームパッドでもハンドル操作にできるけど、リモコン使うこういうハンドルのほうがらくちんだからね。
あと気分的にこっちのが楽しい。
ちなみにルイージバージョンもあったけど、赤のほうがいいなって思ったのでマリオに。


んで、ときメモ4購入。
まだ1周目やってる途中だけどどーせ最初は女の子とのエンドは迎えられないだろうな…。
絵は2のが好き。
これはプレイ記書いていく感じじゃないからたぶん書かないと思う。

スーパーダンガンロンパ2クリア

06-08,2014

裁判中のミニゲームが基本あんま面白くないという致命的な欠点ががが。
論破したり同意したりしていくやつとかも、は?どれが答えだよ?みたいになるからなー。
2はその辺難しくて大変だった。
2014-06-07-131332.jpg
最後までずっと結果は良しかとれず。
悲しい。

で、ロンパ2クリアしました。
結論から言うと、そこそこ面白いくらいの内容でしたね。
やはりというか、1のほうが面白かったです。
1は何もわからない状態でしたけど、2は1で出された情報をもってるから、外はどうなってるんだろう?とかそのへんの不安感が薄かった。
あと2は1の後付け感がすごいのとか、すべてがラストのための前座に過ぎないシナリオとか、2メンツが実は・・・とか色々あってねー。
それはそれで続編じゃなければよかったんですが。
それとクローズドサークルとはいえ、舞台が南国の島で閉塞感が薄いっていうのも、コロシアイ生活に対する緊迫感がなかったですね。
モノクマのおしおきが、1に比べてぬるくなりすぎててまったくの期待はずれだったことも大きい。
ただし、殺人事件のほうは難解でかつ猟奇的になっているので、モノクマより2メンツのがあれだなって思ったよ。
それからエロ発言や描写が1よりグンと増えてて、下ネタ言いたいお年頃の人にはウケるのかなーなんて遠い目で見てた。

それと、盛大に1のネタバレしまくってるんで、ダンガンロンパやろうと思ってる人は絶対1からやったほうがいい。
2から1いくとネタバレみてるから半分しか楽しめないと思う。

まるですごいつまらなかったかのように書いてるけど、面白いは面白いんだよ。
1の続編って考えたら期待はずれなところが多いってだけで。

クリア記念にソニアの笑顔。
2014-06-07-141250.jpg
ソニアの立ち絵の中で、このドヤ顔が一番好きです。
2通してやはり一番好きなのはソニアでした。

モノミのミニゲーム全部クリアしたぜ。
2014-06-07-152435.jpg
2014-06-07-100729.jpg
敵が落とす装備アイテムが強くなっていくのであまり苦労しなかった。

あとクリアしたら、ダンガンアイランドとかそんなのができるようになったぜ。
モノクマにのっとられなかった場合のifで50日の修学旅行を満喫する内容。
定期的に与えられる課題をこなしつつ仲間との絆を深めていく。
こんな感じにいろいろ採掘して材料を集める。
もはや別ゲー。
2014-06-07-133559.jpg
モノクマがいないので、時報もウサミちゃん。
2014-06-07-133901.jpg
全体的にゲーム本編のミニゲームよりおまけのミニゲームのほうが面白いってのはどうなのw



次は同じリロードに収録されてるロンパ無印をやります。
トロフィーあるし、PSP版はこれ買うときに手放したから。

そういえば気分転換にときどきやってたマリカが面白くてハマってます。
ほとんどオン。
1位になることもあれば最下位になることもある、そんなデッドヒートっぷりが楽しい。

もっかいロンパ

06-09,2014

ダンガンロンパやる。
2014-06-07-202015.jpg
PSPでやったけど、リロードに一緒に入ってるし、なによりリロードは1のオマケが増えてるからそれのためには本編クリアせんとねー。
お久しぶりの1メンツ。
2014-06-07-235726.jpg
これからコロシアイがはじまるわけですなあ。
今後どんどんここから人数へってくのが悲しいよ。
どういう顛末を迎えるかわかってると、各キャラの反応とかもあーこれってあれか!とか1周目では気付かなかったことに気づけるね。
というか物語の性質上それくらいにしか2周目やってて面白いところがないよ。
あと自由行動の時に、このキャラはあと何日で死ぬから声かけてスキルもらっとこうとか計画的になるところかな。
前はいつ誰が死ぬかわからなかったから、一度も一緒に過ごしたことない人とかいたと思う。

やっぱ1では朝日奈がかわいい。
2014-06-08-153920.jpg
というか1、2のキャラの中で一番好き。

なにげにフルボイスだからちゃんと聞いてると余計に時間がかかる裁判パート。
ズッバーン!と論破する苗木くん。かっけー。
2014-06-08-120110.jpg
2つ目の事件まで終わったとこ。
もともと1は簡単だけど、ネタがわかってるので難易度イジワルにしてる。

早くクリアしてオマケとかやりたいなっと。

朧村正とか

06-10,2014

積みゲーがどんどん増えていってるのにまた買ってしまった!
こんなん。
2014-06-09-120016.jpg
vitaの朧村正、箱○の11eyes cross over、車輪の国向日葵の少女。
箱の2つは安かったからつい買ってしまっただけです。
どっちもアドベンチャー。
積んでおくけど、まあそのうちやるだろう・・たぶん。

朧村正は元々Wiiのゲームらしい。
横スクロールのアクションRPG。
2014-06-09-120429.jpg
主人公が男と女がいてそれぞれ別のストーリーらしいのですが、とりあえず女の百姫のほうで始めました。
2014-06-09-125847.jpg
んで、1つ目のボス倒して武蔵まで来たとこ。
難易度は2つしかなかったのでとりあえず無双にしてますが、楽勝すぎるから変えてみてもいいかもしれない。
強かったら戻せばいいし。

真かまいたちの夜

06-15,2014

せっかくplus会員になったので、フリープレイになってる真かまいたちの夜をやってみてました。
真かまいたちの夜 11人目の訪問者 (2)
なんかすごい評判が悪い真かまいたち。
尼レビューとかも1点2点ばっかで笑うレベル。
シリーズファンには酷評でも、特にファンじゃない私は前作と比べることもないのでそこそこ楽しめましたね。
サスペンスというかホラー要素は薄かったので、そういうの期待してたら肩透かしなのかもですね。

ストーリーは最初にあるミステリー編をクリアすると、いろんな箇所に選択肢が増えててそこから分岐していけるという仕組みみたいですね。
分岐した先のストーリーは根本的なキャラのバックボーンとかまで全然違ってて面白かった。
いろいろあったけど妖怪編が一番好きでした。
妖怪編だけフルボイスという妙な気合の入り方にわろた。
あとたぶん私妖怪ものが好きなんだわ。

かまいたちといえばこの水色のキャラクターたち。
真かまいたちの夜 11人目の訪問者
グラもいまいちとかすげー叩かれてたけどグラもずいぶん進化したなあって思ったけどな。
まあシリーズファンじゃないとわからないこともあるのかもですが。

トロコン頑張ろうと思ったけど、プラチナのしおりとやらをとるのにするのがよくわからない反復作業みたいで面倒なのでやめました。
全部のストーリー読んだからそこまではしなくてもいいかな。

だんがんハイスクール

06-23,2014

ふっふっふっふ。
箱1を予約してしまった!
ロンチにゲームハード買うのとか人生初だかんね。
楽しみだなー!


vitaお気に入りなのにほとんどダンガンロンパしかやってない問題。
ロンパクリアしたのでオマケの『とっきめきだんがん☆ハイスクール!!』をやってました。
2014-06-15-144254.jpg
これはロンパ2のダンガンアイランドの無印verということで、リロードで新たについたオマケモードっぽい。

いろんな場所で採集して、モノクマのスペアを50日で作るよ。
2014-06-15-231839.jpg
その間に交流して好感度や通信簿を埋めたりできる。
2014-06-15-163234.jpg
ときメモの友人役のようにモノクマが好感度を教えてくれる。
好感度MAXにしたキャラのEDを見られる。
EDといっても最後にちょろっと会話イベントがあるってだけだけど。
朝日奈と十神くんのEDみた。
ちなみにすでに3周している。
1回に何人分も同時にEDみられることを考えたら、ものすごくへたくそ。効率悪すぎる。
全員分みるのめんどくさくなってきたw

ちなみにロンパ2も通信簿埋めました。
2014-06-19-201155.jpg
もちろんダンガンアイランドで。
トロフィーもこれらでけっこうゲットしたのですが、面倒なのけっこうあるのでトロコンはむりかなーと。
私の気力が続かない。

萌え萌え大戦争げんだいばーん++

06-25,2014

最近更新するのvitaばっかり。
前にフリープレイでもらうだけもらっておいた萌え萌え大戦争げんだいばーん++(ぷらすぷらす)というゲームをやり始めましたよっと。
2014-06-25-110223.jpg
箱○とかにもでてた萌え萌え二次大戦とかと同じシリーズですねたぶん。
気にはなってたけど結局買わなかったシリーズなのでフリープレイでやれたのはうれしい。

これはシリーズの中でもいわゆる現代戦を舞台にしたやつみたいですね。
兵器の女の子たち駆使して戦う戦略SLGです。
兵器の萌え化とかザ日本て感じですごいけど、艦これとか流行った今見るとすごく普通のことに感じる不思議。
あ、私は戦闘機とか戦車とかまるで知らないので、そのへんについては一切言及できないっす。

ADVパートではこんな感じに女の子が。
キャラデザの人数すごくいるみたいなので、この絵は好きだけどこの絵は微妙だなーみたいなキャラが結構いるw
逆に言えば萌えキャラに抵抗がなければ1人は好きなタイプの絵柄の子がいる。
2014-06-25-112003.jpg
最初はベトナム戦線からはじめて中東戦線まで終わりました。
シナリオ的には中東戦線のほうが最初だったみたいでちょっと失敗したな。
中東戦線終わるとそのまま欧州戦線になったので、今は欧州戦線をやってる途中。
トロフィーみた感じだとこのまま欧州戦線終わると極東戦線になるのかな。

ADVパートでは女の子が萌え萌えしてるってだけでなく、情勢がどうたらとかの話もされてるっぽいですが、会話は全スキップしてるので話を全く知らないです。
意外とこの茶番タイムが長くて、はよ次の戦闘させろやって思ってイライラするのでついとばしてしまったが最後・・・。
なのでこのキャラがどの国所属とかもあんま知らないですね。
ロシアの子とアメリカの子はわかったけど。
SLG系のゲームには一瞬で次の戦闘のとこまで行けるくらいのスキップがほしい。
これは早送り系スキップしかないのが残念。

そんで戦闘。
2014-06-25-131115.jpg
ユニットは女の子だけじゃなくてヘリや戦闘機補給車戦車なんかも一緒に連れていける。
よくわかってないので、戦闘機と補給車ばっか選んでるけど。
ときどきやられてしまってリトライとかなっちゃうのが悔しい。
ノーマルなのに・・・。
なかなか面白いですが、敵のターンとばせないのがうっとおしいなーって思った。
敵に対して味方のユニットがギリギリの強さなのでけっこう頭使う。
でも、集中的に育てたりして強くなってきたキャラがいると、その子の無双になるのもまた面白い。

戦闘でダメージを受けると、キャラの服が破れて脱げていく演出がたまに入る。
完全に男向けげーなんだなって思った。
かわいい服着せるのは好きだけど脱がすことには何の興味もないので、気合が入った1枚絵をみるイベントって感じ。
あとなんかこんな感じに、戦闘後に破損した箇所を直すミニゲームが。
2014-06-25-125339.jpg
これは好感度とかをあげるイベントらしい。
タイミング押したり連打したりするけど、なれるとまず失敗しない。


シナリオはあと第三次世界大戦も残ってるので、まだまだけっこう長そうですね。
そのシナリオやるときはADVパートスキップしないで頑張って読もうかな・・。

ポケモンアートアカデミー

06-27,2014

買っちまった!

DL版。
どんなゲームかっていうと絵心教室のポケモン版。
絵心教室のピンス先生の弟さんにポケモンの絵のかきかたをならえる。
新絵心教室は応用編やDLCも含めてやった私にはきっとできる!
というわけでお絵かきレッスンゲーム好きなので買った。

影つけるレッスンまでおわた。

これは影つけるののサブレッスンのヒコザル。
背景はもともとあるやつなので私が描いたんじゃないw
ポケモンを習うので背景のかきかたは習えないよw
んー写メだと見づらいなあ。
PCからあげないとだめかな…PC人の借りないといけないからめんどいんだよね。
Twitterでたまに3DSから直接あげてるからそっちではきれいに見えるんだけど。

他にもいろいろ。

レッスンのはじめは下絵をなぞるだけだけど、途中から下絵なくなって補助線だけで描きなさいってなって難易度が上がった。
これは補助線も自分で描けってのにそのうちなっていって大変なことになりそう…。
すでに1つ描くのに1時間くらいかかってるというのに、そんなことになったらだいぶ時間かかりそうだ…。
ちなみにアルバムの下に書いてあるしーぷは手書きのサインですw
字へただからすごい書き直した。
なんかかっこいいサインとか思い浮かばなくて…。

そういえばポケモンのようにライバルキャラがいるんだけど、自分の性別と逆の性別が選ばれるみたい。
なので私はジョン君が相手だった。
このライバルがすんごいへたくそな絵描くんだけど、一周まわってこれが芸術なのでは?!という気持ちになってくる。
ライバルがこの先うまくなってくのかも見所の一つだなー。