買ってしまった

05-05,2014

これ

ゼノブレイドとダンガンロンパ。
買ってしまった!!

ゼノブレイドは有名だし評価もかなりよさげなんで。WiiUでWiiのゲームできるからね。
まだ1時間しかやってないうえ、やたら目が疲れてくるくらいでなにも語ることはできない。
けっこう長そうなゲームなんでちまちまやるよ。
せやかて工藤!のべジータが声やってるキャラが主人公なのかと思ったらどうも違うっぽい。

ダンガンロンパ。
なんか論破するゲームだよね?
逆転裁判的な?
でも逆転裁判もやったことないけど。
アニメになってた気もするけどよく知らない。
説明書見る限りめちゃめちゃ声優が豪華だった。
いまからやるのでなにも言えないけど、面白かったら2とかも買ってもいいかもね。


目標はなるべく積みゲーにしないでどっちもクリア。
むりかも。
スポンサーサイト



ダンガンロンパ

05-07,2014

ババーン!

はじめました。

まずね、思ってた内容と違った。
犯人をあてる推理系ゲームと思ってたのね。
いや、それはだいたいそうなんだけど思ったよりサイコな感じの雰囲気で、しかもレーディングがDだったことに気づいた。
うん、こういうの嫌いじゃないよ。
あと推理するというよりは、タイトル通りの弾丸で論破するゲームみたいですね。

殺人事件が起こると学級裁判が開かれて、捜査した証拠を提示しつつみんなを論破して犯人をあてる。

あてられたら犯人が処刑されて、犯人を間違えたら犯人以外が処刑される。
ってことで、殺人事件の現場のグロさよりそっちの処刑のほうがかなりブラックですね。
日本のアドベンチャーでDなだけあるわ。

サイコな雰囲気とか物語が面白いのとかで楽しくやれてます。
いま事件2つ目まで終わったとこ。
1つ目はチュートリアルみたいな感じだから簡単だったのに、2つ目から難易度あがっててこの先不安。

前にやってたとかいうアニメもゲーム終わったとこまで見てみたけど、演出とかまんまゲームそのもので笑った。
でも短かったせいか、すごい詰め込んでるし、入れれなかった重要な部分もたくさんあるw
まあゲームのアニメ化ってたいてい尺が短すぎるもの多いからね。
ゲームって何十時間分の脚本だけど、アニメは1クールなら6時間とかだしね…。
あっ、そういえばカオヘも…。

とりあえずゲーム面白いんで、続編のほうもそのうち買ってしまいそう。

ダンガンロンパクリア

05-09,2014

クリアしてしまった!

面白いのであっというまに!
そんなに長くもなかったし。
ネタバレはできないゲームなのであまり語ることはできないですが。

だんだん広がって探索していくのが楽しかったですね。
裁判はほとんどの論議で優だったから、あんまり難しいゲームではなかった。
最後の裁判では何度もリトライしてしまう場面あったけど、冷静に上から選んでいけば正解にたどりつけるものをなんであんなに苦戦したのか、今考えると意味不明でした。
バカだからとかいうのはなしで!

全編通して好きだったのは朝日奈ちゃん。

かわいいし性格も好きだな。

途中のバッドエンドも見ました。
モノクマのガチャガチャみたいので集めれるプレゼントは集めきってません。
キャラと仲良くなってプロフ埋めもできてない。
クリアしたらもういいかなって気持ちに…。

そういえば声優が大変豪華なだけあって、いろんな声優さんの熱演がすばらしかった。
ドラえもんもそうだけど、みゆきちと豊口めぐみあたりがよかった。


アニメも全部見たけどはしょりすぎてていまいちだったな。
演出とかもあくまでゲームありきというか、アニメ向きじゃないし。
つくづくゲーム原作のものはゲームのほうが尺や感情移入なんかの問題で優れていると感じてしまうなあ。


面白かったからそのうち2も買うと思う。

ポケモンXクリア

05-10,2014

積みゲー順調に消化中。
私の消化の基準はクリアしたらオッケー、です。
5月は2本も消化できるなんてよかった。
この調子で3本いきたいけど無理な予感…。

ポケモンXチャンピオンロード手前で止まってたのでクリアしました。
わりと最後のほうまでいってたからそんな時間はかからなかった。

殿堂入りしたらミアレシティでパレードをしてくれるという。

いままでそういう描写なかったのでちょびっと新鮮。

殿堂入りした6匹。
上からフライゴン、ニンフィア、ゲッコウガ、マフォクシー、ゼルネアス、バシャーモ。
ゲッコウガは交換でもらったので、もらった御三家はマフォクシーのほうです。
だいぶタイプが偏ってる気がします。
この他にもあと10匹くらいは旅でつかってる子いましたが、殿堂入りにはこの6匹を選んだ。
特にゲッコウガなんかは最初迷ったけど水タイプがいるとなにかと楽なので選考した。

そんなわけでポケモンXクリアしました。
ポケモンといやルビサファリメイクかなんかでるって話ですね。
ルビサファはわりと見た目好きなポケモン多いから、すぐには買わないかもだけどいつかやりそうな気配はする。

妖怪ウォッチその3

05-12,2014

妖怪ウォッチの続きをしてる。
アイマス届くまではしばらく妖怪ウォッチさん。

学校近くの公民館みたいなとこで夜に現れるダンサーの人に、戦闘後の決めポーズを教えてもらった。
複数覚えると好きなのにかえれる。

そういえば妖怪は進化するタイプもいるらしくて、セミまるさん進化した。

お寺で妖怪の合成もできるから、合成じゃないとできない妖怪もいるみたい。


あと妖怪ウォッチはガチャガチャがあるのでそれもたまにやってる。
3DSのゲームコインでもできるけど、基本的にはゲーム内で拾ったり、団地の一室にいる人に交換してもらえる専用のコインでガチャる。
アイテムや稀に妖怪がでる。
レア妖怪がでたらラッキー。
というわけで、ロボニャンでた!!

ロボニャンはジバニャンの未来の姿。
いわゆる未来からきた猫型ロボットというやつですよ。
妖怪ウォッチで一番好きなのはロボニャンです。
アニメではあいるびーばっく!って言いながら帰っていく。
子供にわかるのかw
好きなので当然のようにレギュラー入りです。

これだいぶ前のなんでいまはウォッチのランクもBになってるし、レギュラーのメダルも結構違うけど。
がらあきん坊もセミまると同じで進化したやつ。

九尾に騙されてでかいボス妖怪と戦ったくらいまでいった。

ボス妖怪は友達にならない妖怪なので基本的にキモ怖い感じ。
はやく九尾を友達にしたい。
露骨に強そうだ。

妖怪ウォッチその4

05-13,2014

時計屋にウォッチランクあげてもらってBランクに。

ジバニャンとロボニャンは完璧にレギュラー。
妖怪ウォッチはポケモンとかとちがって妖怪をつれてるわけじゃないです。
ついてくるのは執事のウィスパー(背後霊みたいなやつ)だけ。
妖怪と友達になることでメダルをもらえて、ウォッチにメダルをセットして呼び出すという召喚系なんですね。
なので、呼び出される直前まで妖怪たちは自分達の生活をおくってるって感じらしいです。
そのへんの描写はゲームよりアニメの方がよくやってる。

博物館の事件を終えたら、各地のうんがい鏡でワープが可能になりました。

いろんなとこにいるこいつを目覚めさせるとそこにワープできるようになる。
オープンワールドによくあるファストトラベルに理由付けをしたパターンですね。
ちなみに↑はコンビニのトイレ。
各地にいますがコンビニのトイレには必ずいるらしい…。
だんだん行ける場所広くなってきてるし、こういうのは嬉しい。

そんでストーリーの夜の学校探索まで進んだんですが、そこで萌え系妖怪と友達に!

ゆきおんな!かわいいのでレギュラー入り決定ですわ。
友達になりたくて執拗にゆきおんなアイコンの敵に向かっていった。
妖怪が友達になってくれるかどうかは基本的に運ですが、友達になってくれやすいという特徴を持った妖怪のメダルをセットしておくと確率が上がるようです。
あと、好きな食べ物で釣って確率をあげることもできるっぽい。
ゆきおんなはりんごあめ、ねりあめ、かき氷あたりをあげたら喜んでくれた。
好きなものまでいちいちかわいい。

妖怪ウォッチその5

05-14,2014

もはや恒例となった時計屋のおじさんに妖怪ウォッチのランクあげてもらう。

ウォッチランクがAに。
ストーリーでいく場所がAじゃないと入れない場所だったからあわててあげたよ。

それとお寺の住職が妖怪の合成をしてくれるとんでも住職だったのですが…。
ジバニャンがEランクのままなのもあれなんで、合成してみた。

ワルニャン。
グレちまったぜー!
ランクもBランクの妖怪!
これがもし幽遊白書と同じ世界線の話であったなら、戸愚呂弟と同じ強さの妖怪ということに…ゴクリ…。

もう1つの合成進化先もあったけどこっちのが好きだからこれに。
もう1つのはガチャでいつか手にはいるのを待とう。
そういえば性格はポケモンと同じで戦闘に影響する要素らしいので、リセットしつつ厳選してもよさそうですが、すれちがい以外に対戦要素もないゲームだし気にせずどんな性格でも使ってます。


そしてガチャではまたしてもレアな妖怪げっちゅー!

って、これどう見てもロボニャンの金色バージョンだ!
もしや進化系なんじゃないか…?
しかもSランク妖怪だし。すごい。
どうやらガチャでしかでない妖怪もいるらしい。
このへんもそうなのかなあ???
大事典のメダルをきっちり埋めようと思ったらけっこう時間がかかるゲームみたいですね。
ポケモン図鑑を1つも完成させたことのない私にはたいした問題じゃないですが。

妖怪ウォッチその6

05-16,2014

アイマスこないー!
というわけでアイマスが日曜日にならないと届かないひどい仕打ちを受けているのでまだまだ妖怪ウォッチです。


鬼時間が昼間にもなると最近知った。
急に別の時空間になって赤鬼におわれるという、妖怪ウォッチで一番のホラー的な要素ですね。

こんな感じに灰色になります。
あたりには小鬼が現れて、小鬼に見つかるとでかい赤鬼に連絡されてしまうのですごい勢いで追いかけられます。
そうなると出口の近くにいない限りたいてい捕まってしまう。

下画面はマップなのですがこんな感じに。
小さい黒火の玉が小鬼、でかい赤火の玉が赤鬼、鬼マークはアイテム。
鬼時間にだけあらわれるアイテムボックスにはいいものがはいってるっぽいね。
鬼時間けっこう好きですがアイテムとって歩くのは難しいですね。
だいたい1つくらいしかとらずに出口にいってる。
鬼に捕まると戦闘になるんですが。

強いのでまずやられます。
レベル低いうちは1撃で沈んでたけど、いまは1撃なら耐えられるようになってきたからいつか倒せるのかもしれない…。

ストーリーもちょっと進んだ。

夜の学校の次は町の廃病院の探索と、なかなかよさげなスポット満載で。
↑がボス。
下の3匹が手持ち妖怪。
6匹いるのをタッチペンかLRでぐるぐるまわしてかえながら戦う。
戦闘は基本的に勝手に進んで、早送りもできる。
必殺技やおはらい、アイテム使用のときだけ操作。
タッチペンじゃないと必殺技がやりづらい。ボタンでやれなくもないけど。

次のストーリーのサブタイとか展開がもう終わりですと言わんばかりの感じなので、やり残したことをやろうかな。
クリアしてもできる系ゲームっぽい感じがするけど。
けっこう妖怪集めれてないので妖怪集めるかなあ。

ワンフォーオールきた

05-19,2014

届いたー!

通常版です、はい。
特典いろいろついてるほう最初予約してたけどグッズとかもらっても使わないし、通常版でいっかなと。

PVとかで見て知ってはいたけど765プロに入ってみんなにお出迎えされんのうれしすぎた。
あとけっこう他のキャラとしゃべってるみんなをみるのが新鮮。

はじめはあずささんプロデュースでいきます。
無印です一番最初にやったのもあずささんだったし。

どうですかこの、ちゃんと13人プロデュースできる感じ。
全員Pできるのとか初だしね。

DLCはとりあえず恒例のメール買っておきました。
曲と気に入った衣装も1つ。

進めて6人くらいまでのPになりました。
あずささん以外は真、響、亜美、やよい、伊織の順かな。
どうせ全員Pする派には世界線リセットなしの同時Pできるから嬉しい。
いつか全員Aランクアイドルにするんだ。

OFAプレイ記2

05-20,2014

休みだったので、ガンガンドンドンビシビシバシバシ進めました。

途中いろいろあったのは割愛しますが、あずささんB3ランクになったよ^^
DランクのランクアップフェスはDS組、Cランクはアニメに出てきた新幹少女で、Bランクはジュピターみたいです。
ジュピターはさすが2で王者だっただけあってちょっと強い。
でもあいかわらず木星の名を冠するだけあってトップにはなれてないみたいですね。
2のHyperえんえんやってたせいで、OFA簡単すぎてやばいんですが、トイレ君には1回負けた。
リトライで勝ったけど。

ちなみに今のPしてるメンバーこちら。

ランクも見た通り。
あ、りっちゃん見えなかった…E3です。

スキルで能力伸ばすようになったので、特化育成ができなくなって2とは打ち方全く違いますね。
攻略サイト見ないで試行錯誤してるんですが、やっぱ2と同じで打数多めの曲のがいいのかなーなんて思うけどかわらないのかなー?

システムの細かいところ2よりよくなってる。
例えばステージの思い出デュオトリオがスキル制になったんですが、前みたくL1グルグルしなくても発動するとかね。
あと、曲の打つ終わりにカウント出るようになって分かりやすくなったとか。

オールスターライブは全部なんとかnoteって曲なのかと思ったら自分REST@RTもあって嬉しかった。
てことはさらに上のやつだと違う曲もあるのかな。

あと今作の新キャラのレオンが見た目も曲も好きですね。
はよS4Uで見たいなあ。

OFAプレイ記3

05-22,2014

BランクのJupiterをバッタバッタとなぎ倒しついに来ましたA3ランクアップ!!!!!
というわけであずささん。

A3ランクなったよ!

A3のサイネリアには負けてしまいましてですね、3週後リベンジしました。
マスターレッスンブーストをVoViDa全部につけました。
余裕勝ちでした。
1万近い差をつけてまさにオーバーキル!
圧倒的な力の差を見せつけてやりました。
死体蹴りはマナー違反!とBANされても仕方ないレベル。

そして思うけどやはり2に比べてえらい簡単ですねこれ。
負けても戦略変えればすぐ勝ててしまうし。
まあそういう人はユニット人数減らして挑めっつー話なんでしょうな。

他のみんなはこんな。

誰を重点的にPしてるかまるわかりですな。
そろそろEランクの子らもあげんとなあ。

このときの社長の目標額スコアだったんですが。

最初の目標は35000とすぐだったんですが、超達成が48000でむりだろ…と思ったんだけど意外といけた。
一応いまんとこ全部超達成してるよ。
どこまでいけるか。
ちなみに曲のジブリはCのオールスターライブ成功させたらもらえました。
☆4とDLC並で強いぞ。

がんばってIEを目指すぞ

OFAプレイ記4

05-23,2014

どもども

Eランクに4人もいるのに放置しまくりつつあずささんをどんどん上位ランクにしました。
レオンのA1フェスもやりました。
パラメータ高くて1度に上がる数値がはんぱない。
思い出あまりないのが幸いで勝てた。

そんでもってアイドルエクストリームに挑戦!
いつものようにあずささんと真響。
真と響はB3。

やはり魔王エンジェル。
結果。
2勝1敗でなんとか勝利。
やばかった。
負けると思った。
見ての通り、ライバルのバーストスキルのせいでバーストカウンターがほぼできない仕様。
なので、強い相手にはバーストカウンターねらいで先に打たせる戦法をとってる場合はやばいってなる。
あずささんのチートともいえる思い出回復スキルがなかったらたぶん負けてた。
まあ、フェスはいかに相手のバーストを少なくさせるかのゲージ管理者ゲーなので、やばいといってもなんとか。

というわけであずささん勝利!

IEはOFAのストーリーの最後みたいな感じなので、このあとあずささんとフラグをたてつつのエンドロール。
あずささんソロ曲のエンディング聞いてたらなんか感動した。

OFAはずっとプレイできるので、トップアイドルになっても続けられます。
というか他のキャラが全然育ってないし。
レオンもSランクバージョンの強い方と戦えるようになったっぽい。
それ倒したらS4Uで見れるかな?
ちな現在のみんな。

IE勝ったからあずささんにはトロフィーマークが。
春香と千早はまだPできてないです。
あずささんトップアイドルになったのになんということでしょう。
でも半年に1度しか新しく迎えられないからけっこうかかるんですよね。

OFAプレイ記5

05-24,2014

アイマスワンフォーオール続き。

Bランクで倒したはずの木星さんがSランクのフェスにいるだと?!

DS組がAランクフェスにやったりと、ランクアップフェスとは別の時系列かわからんけど強いところにもいるみたいですね。
ただのかませというだけではなかった。
しかし、またしてもオーバーキルされてしまった模様。

あと、誰かクリアするとレオンからもらえる挑戦状使うと挑戦できるようになるvsレオンのフェスクリアした!

今作の新キャラ玲音ちゃん。
アイドルの頂点トップオブトップに君臨するキャラらしい。
前のときよりもさらにパラメータ上がっててやばすぎw
A1あずささん、B1真響のユニットをもってしてもぎりきりでした。
フルチェインボーナスなかったら負けてた。

これでS4Uでレオンのステージ見れるようになったよ!
バーストとかアピールはS4Uでやらないと見れないからねー。
レオンのアクセルレーションて曲けっこう好きです。
この人プロジェクトフェアリーっぽいとこあるよね。

もはやあずささんに敵はない感じですなあ。
私のなかで受けるランクより高いランクのアイドルはつれてかないって縛りがあるんで、もうSランクフェスとオールスターライブ以外につれてくことはなさそうなあずささんですが…。
いい加減低ランクの子たちをもちっと育成しないと。
放置しまくったときによこすメール、低ランクの子のはたぶんコンプしてるくらいきてるんだよね。

OFAプレイ記6

05-26,2014

あまとうがマガツキューピーとかいう変な名前でフェスにでていた…わざとなのか、また名前間違えられたのかあまとうだとわからないよ…。
いやうん、たぶん間違えられたんだろうな…。

スコアタに挑戦しましてー…でました!

ババーン!85000いった!
スコアアタッカー765トロフィー解除したった!
2のときはもちっと苦労したトロフィーなのに。


今回やったスコアタの方法。

あずささん、真、響で。
真響がDa型なのでアクセ衣装曲もDa(+Vo)、マスターレッスンブースト3種かけ、Danceってなってるオーディション受ける。

ステージでの打ち方は
思い出3回→バーストまでVo打つ→真か響でトリオバースト→繰り返し→曲終わりギリギリでバースト
て感じ。

真か響でバーストなのはバーストする先頭キャラがDa型だとDa打つ回数が多いから。
あと途中Vo打ってるのはDaの%上げのため。
曲終わりバーストは2からの定番ですが、バーストの分だけ多い回数打てるからそのぶんスコアのびる。これはフェスでもおすすめ、敵のバーストは曲終わりで止まるのにこっちは止まらずにスコア入るからね。
審査員の注目上昇してるときにバーストしてると、かなりスコア期待できるっぽい。

とこんな感じですがDa特化だからこうなだけで、Voやvi特化にするとまた違いそう。
もちっと詰めていくともっともっとスコアでそうだなあ。

攻略を見ないようにしてるので自分で試行錯誤するのが楽しい。
といっても試行錯誤しなくてもわりと簡単なのですが…。
いままでのアイマスのなかでたぶん一番難易度低そうですよ、OFAは。
トロコンもけっこう簡単にしそうだなー。