あけおめー
01-02,2012
あけましておめでとうございます。
今年もひつじの暴走をよろしくお願いします。
というわけで2012年ですね。
1年は早いなー。
さてひさびさにスカイリムを。
撮りだめた画像があるので毎日更新できるはずなんですが、書く気力がねー・・っつーわけでして。
今年はがんばります。
マジでがんばります!
正式に軍人になったので装備を一式ただで作ってもらえました。

いまいちだなー。
そのうちかえようかなー。
さらに軍の任務は続くよ。
と、任務である人に再会。

最初に襲われた場所から一緒に脱出した帝国軍のハドバルさんです。
あなたがいたから私は今帝国軍にいるんですよ!
命の恩人との再会はうれしいなあ。
今回は結婚システムがあるらしいので、もしできるならハドバルさんと結婚したい!
といま記事を書いてて唐突に思った。
できないキャラもいるそうなのでどうなるかはわからないけど・・。
このあとハドバルさんや上司や他のモブ軍人とともになんとかが安置されているダンジョンを攻略した。
ストームクロークが先に来ていたから、大変な戦いを強いられたけどなんとか勝利した。
私はそんなに苦労しなかったけど・・やっぱ大所帯だと楽だわー。
ところでホワイトランにドラゴンがー!
石の城壁で囲まれてるけどドームじゃないので、ドラゴンに対しては裸同然の要塞であった・・

そしてあいかわらず対ドラゴン戦であまり役立ってないきがする主人公。
まあ戦闘開始と同時にすることは、ドラゴンを画面におさめられるいいポジションを見つけて、写真撮ることなのでしょうがないよね(´・ω・`)
だってドラゴンさんびゅんびゅんとびまわってやんちゃだからなかなかねー。
あんま近づくと攻撃されて体力減るし。
そういえば最近なつかしくスレイヤーズ見てたんだけど、リナの二つ名の「ドラまた(ドラゴンもまたいで通る)」ってすげーよな・・ってすごい感心したわ。
街の人間が一丸となって戦ってるドラゴンをドラグスレイブ1発で倒すとかすごすぎる。
スカイリムやってるとあのアニメの人らのチート性能っぷりが実感としてよくわかった・・。
今年もひつじの暴走をよろしくお願いします。
というわけで2012年ですね。
1年は早いなー。
さてひさびさにスカイリムを。
撮りだめた画像があるので毎日更新できるはずなんですが、書く気力がねー・・っつーわけでして。
今年はがんばります。
マジでがんばります!
正式に軍人になったので装備を一式ただで作ってもらえました。

いまいちだなー。
そのうちかえようかなー。
さらに軍の任務は続くよ。
と、任務である人に再会。

最初に襲われた場所から一緒に脱出した帝国軍のハドバルさんです。
あなたがいたから私は今帝国軍にいるんですよ!
命の恩人との再会はうれしいなあ。
今回は結婚システムがあるらしいので、もしできるならハドバルさんと結婚したい!
といま記事を書いてて唐突に思った。
できないキャラもいるそうなのでどうなるかはわからないけど・・。
このあとハドバルさんや上司や他のモブ軍人とともになんとかが安置されているダンジョンを攻略した。
ストームクロークが先に来ていたから、大変な戦いを強いられたけどなんとか勝利した。
私はそんなに苦労しなかったけど・・やっぱ大所帯だと楽だわー。
ところでホワイトランにドラゴンがー!
石の城壁で囲まれてるけどドームじゃないので、ドラゴンに対しては裸同然の要塞であった・・

そしてあいかわらず対ドラゴン戦であまり役立ってないきがする主人公。
まあ戦闘開始と同時にすることは、ドラゴンを画面におさめられるいいポジションを見つけて、写真撮ることなのでしょうがないよね(´・ω・`)
だってドラゴンさんびゅんびゅんとびまわってやんちゃだからなかなかねー。
あんま近づくと攻撃されて体力減るし。
そういえば最近なつかしくスレイヤーズ見てたんだけど、リナの二つ名の「ドラまた(ドラゴンもまたいで通る)」ってすげーよな・・ってすごい感心したわ。
街の人間が一丸となって戦ってるドラゴンをドラグスレイブ1発で倒すとかすごすぎる。
スカイリムやってるとあのアニメの人らのチート性能っぷりが実感としてよくわかった・・。
スポンサーサイト
ストームクロークの根城・・
01-03,2012
2日続けてがんばって更新。
いい年していまだにお年玉をもらい続けてる私なので、もらったお年玉でなんかゲームでも買おう・・と考えた。
PS3本体とアイマス2を買おうかなーと思ったんだけど、PS3版追加要素のためだけに本体ごと買うようなもんだしそれはなー・・と躊躇してしまった。
でも定期的に買いたいと思う程度にはほしい。
DS本体とDSで出てるポケモン2つくらい買うとかも考えたけど、今は先々月のポケモンやってた頃に比べてポケモン熱が冷めてるので、それもやめた。
で、結局・・OROCHI2とゲイツ補充しただけだった。
ていうかゲイツで検索して普通にこの商品を出してくるあたり侮れない・・尼さん。
たぶん無双を新品で買うのはこれが初めてだよ。
ブログ巡回してたら結構やってる人多かったりして楽しそうだし、OROCHIは無双の中でも一番好きなシリーズだし面白そう・・というわけで買うことにした。
アマゾンで買ったのでそのうち届くことでしょう。
まだ出荷準備中だけど。
さて、スカイリム。
帝国軍のお使いでホワイトランへ、さらにそのホワイトランの首長のお使いでストームクロークの根城であるウィンドヘルム(・・だったはず。自信ない)へ行くことに。
あれがウィンドヘルムだー!
この立派な橋を渡って町に入るようです。

街の中に会った宮殿的な何かの屋内。

なにこれ超立派ー!
むしろここに住みたい!
そしていたよ、スカイリムの有名人ウルフリック・ストームクロークがっ。

今回は書状を届けに来たいわばメッセンジャーなので無事ですが、帝国側についた今のプレイスタイルではこの人敵の親玉なんだよね。
いつか剣を交えるときが来るんだろうな・・。
ところで鎧を一新した。

エルフ装備一式。
もう露出度がどうとか、きれーに見えるとかそういうのはまったくきにしないことにした。
敵に殺されるよりはましじゃないか。
がちがちに覆っちゃおうぜ。
いい年していまだにお年玉をもらい続けてる私なので、もらったお年玉でなんかゲームでも買おう・・と考えた。
PS3本体とアイマス2を買おうかなーと思ったんだけど、PS3版追加要素のためだけに本体ごと買うようなもんだしそれはなー・・と躊躇してしまった。
でも定期的に買いたいと思う程度にはほしい。
DS本体とDSで出てるポケモン2つくらい買うとかも考えたけど、今は先々月のポケモンやってた頃に比べてポケモン熱が冷めてるので、それもやめた。
で、結局・・OROCHI2とゲイツ補充しただけだった。
![]() | 無双 OROCHI 2(通常版) (2011/12/22) Xbox 360 商品詳細を見る |
![]() | Xbox Live 3500 マイクロソフト ポイント カード【プリペイドカード】(NEW) (2011/11/10) Xbox 360 商品詳細を見る |
ていうかゲイツで検索して普通にこの商品を出してくるあたり侮れない・・尼さん。
たぶん無双を新品で買うのはこれが初めてだよ。
ブログ巡回してたら結構やってる人多かったりして楽しそうだし、OROCHIは無双の中でも一番好きなシリーズだし面白そう・・というわけで買うことにした。
アマゾンで買ったのでそのうち届くことでしょう。
まだ出荷準備中だけど。
さて、スカイリム。
帝国軍のお使いでホワイトランへ、さらにそのホワイトランの首長のお使いでストームクロークの根城であるウィンドヘルム(・・だったはず。自信ない)へ行くことに。
あれがウィンドヘルムだー!
この立派な橋を渡って町に入るようです。

街の中に会った宮殿的な何かの屋内。

なにこれ超立派ー!
むしろここに住みたい!
そしていたよ、スカイリムの有名人ウルフリック・ストームクロークがっ。

今回は書状を届けに来たいわばメッセンジャーなので無事ですが、帝国側についた今のプレイスタイルではこの人敵の親玉なんだよね。
いつか剣を交えるときが来るんだろうな・・。
ところで鎧を一新した。

エルフ装備一式。
もう露出度がどうとか、きれーに見えるとかそういうのはまったくきにしないことにした。
敵に殺されるよりはましじゃないか。
がちがちに覆っちゃおうぜ。
無双OROCHI2
01-08,2012
届きました。
やってます。

最初から使えるキャラが司馬昭、竹中半兵衛、馬超と2人も使ったことないキャラがいてびびった。
戦国は本編は1だけ、あとはOROCHIと魔王再臨でしか知らないので特にこんなキャラ追加されたんだなーとびっくり。
そういえば実績見て絶望した。
やりこみ苦手な私にはとてもじゃないけど不可能そうな実績いっぱいでww
とりあえず序盤1章の途中までの段階でのお気に入りチーム。

特に賈詡さんがいいよー!
鎖鎌っていうの?具体的に名前わかんないけど、そんな武器で使っててすごい楽しい。
すごい気に入ってしまったので、使用キャラベスト10が入れ替わりそう。
てかこの漢字打つのに久々に手書きで漢字検索するやつ使ったw
にしてもこの人どっからどう見ても某歌舞伎俳優の中村アレにしか見えない。
これでまた魏にお気に入りが増えてしまった。
あ、でも三国6から晋勢力キャラってことになって司馬懿がそっちいったから人数かわらずか。
ちなみに今まで(魔王再臨まで)の使用キャラベスト10
(←がよりよく使う)孫策、張コウ、曹丕、直江兼続、司馬懿、石田三成、長宗我部元親、大喬、伊達政宗、雑賀孫市
蜀メンバーいねえ・・。
あと女性を意外に使ってないなあ。
基本的に武器や体が大きくてモーションでかめだったり動きが遅めのキャラ(許褚や関平タイプ)と、槍とか剣とか無双では一番オーソドックスな武器で動きも使いやすくていいねーみたいなキャラ(超雲とか伊達政宗タイプ)はあんまり使わないです。
後者はキャラが指定される場合とかで3人の中ではましだと思ったときはけっこう使う。
↑の画像撮ったときは1章そこそこだったんですが、今は2章の途中までいきまして。
なんか東京摩天楼的なステージがあったんで、「このステージ・・間違いなくリュウ・ハヤブサここでくるな!」と思っていたら

やっぱきちゃったー!!!
やっぱリュウはかっこいいし、強いよ!
C2の派生で飯綱落としできたのに感動した!
・・・まあ即死技じゃあなかったけど・・・・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
あれだよ。
本気で殺しに来ない敵さんたちにリュウさんも手加減してあげてるんだよ!
使用武器が龍剣だったのも縛りプレイとかだよ!
わざわざ弱い武器で戦ってなんていうか敵のレベルに合わせてるんだよ!
だから飯綱しても死なない程度に力を抑えてるんだよ!
この人が本気出したら1人で大蛇倒しちゃうもん!
と、ここまで考えて納得した。
そもそも無双で即死技とか反則ですよねー。
あと無双奥義は絶技なのかなと思っていたやたらスローな動きに愕然としたでござる。
これも早すぎて見えないところをスローモーションにしてるってことだよ!
だから実際はすごい速さで(ry
と無理やり納得させた。
2章までで他にお気に入りといえば郭淮(カクワイって読むんだね・・)さんかな。
この人も使用ベスト10入りしそうです。
やってます。

最初から使えるキャラが司馬昭、竹中半兵衛、馬超と2人も使ったことないキャラがいてびびった。
戦国は本編は1だけ、あとはOROCHIと魔王再臨でしか知らないので特にこんなキャラ追加されたんだなーとびっくり。
そういえば実績見て絶望した。
やりこみ苦手な私にはとてもじゃないけど不可能そうな実績いっぱいでww
とりあえず序盤1章の途中までの段階でのお気に入りチーム。

特に賈詡さんがいいよー!
鎖鎌っていうの?具体的に名前わかんないけど、そんな武器で使っててすごい楽しい。
すごい気に入ってしまったので、使用キャラベスト10が入れ替わりそう。
てかこの漢字打つのに久々に手書きで漢字検索するやつ使ったw
にしてもこの人どっからどう見ても某歌舞伎俳優の中村アレにしか見えない。
これでまた魏にお気に入りが増えてしまった。
あ、でも三国6から晋勢力キャラってことになって司馬懿がそっちいったから人数かわらずか。
ちなみに今まで(魔王再臨まで)の使用キャラベスト10
(←がよりよく使う)孫策、張コウ、曹丕、直江兼続、司馬懿、石田三成、長宗我部元親、大喬、伊達政宗、雑賀孫市
蜀メンバーいねえ・・。
あと女性を意外に使ってないなあ。
基本的に武器や体が大きくてモーションでかめだったり動きが遅めのキャラ(許褚や関平タイプ)と、槍とか剣とか無双では一番オーソドックスな武器で動きも使いやすくていいねーみたいなキャラ(超雲とか伊達政宗タイプ)はあんまり使わないです。
後者はキャラが指定される場合とかで3人の中ではましだと思ったときはけっこう使う。
↑の画像撮ったときは1章そこそこだったんですが、今は2章の途中までいきまして。
なんか東京摩天楼的なステージがあったんで、「このステージ・・間違いなくリュウ・ハヤブサここでくるな!」と思っていたら

やっぱきちゃったー!!!
やっぱリュウはかっこいいし、強いよ!
C2の派生で飯綱落としできたのに感動した!
・・・まあ即死技じゃあなかったけど・・・・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
あれだよ。
本気で殺しに来ない敵さんたちにリュウさんも手加減してあげてるんだよ!
使用武器が龍剣だったのも縛りプレイとかだよ!
わざわざ弱い武器で戦ってなんていうか敵のレベルに合わせてるんだよ!
だから飯綱しても死なない程度に力を抑えてるんだよ!
この人が本気出したら1人で大蛇倒しちゃうもん!
と、ここまで考えて納得した。
そもそも無双で即死技とか反則ですよねー。
あと無双奥義は絶技なのかなと思っていたやたらスローな動きに愕然としたでござる。
これも早すぎて見えないところをスローモーションにしてるってことだよ!
だから実際はすごい速さで(ry
と無理やり納得させた。
2章までで他にお気に入りといえば郭淮(カクワイって読むんだね・・)さんかな。
この人も使用ベスト10入りしそうです。
3章途中まで
01-10,2012
3章の途中まで行きました。
これまでのお気に入りキャラ。
前回言った賈詡さんやリュウはもちろん、それ以外だとこの3人をよく使うかなー。

張コウさんは今までの持ちキャラ。
私が知ってる張コウさんと攻撃モーションかわってるけど、やっぱりつかってて楽しい。
あとまさかの丁奉さんがお気に入りに。
C1で「爆ぜろお!」したり、C1以外のチャージ攻撃でぶっ飛ばす→ぶっ飛ばした敵追いかけてまたぶっ飛ばす(以下繰り返し)とかで戦うのが楽しすぎる。
ていうか個人的にこの人のチャージ攻撃にはずれなしって感じ。
それからこないだも言ったけど郭淮さん。
C3EXが楽しいと思った。
ていうか今回お気に入りになったキャラほとんど人相悪いんだけど・・。
前に性能より見た目とかいってたけど、結局使って楽しいかが一番の決め手になってる気がする。
あと三国キャラばっかり・・戦国キャラはこれといってこの人だ!みたいのいないなー。
忍者系はけっこう楽しいけど。
まあまだキャラそろってないからこれからでしょう。
そういえばこの5人以外にもとりあえずつかったことない人は1回使ってみようとか、このキャラは1回くらい使っておきたいなーとかで色んなキャラ使ってるせいでレベルひっくいんだけど。
おかげで難易度普通でも敵に無双乱舞やられたら体力ゴリゴリ減ってやっベー!ってことが最近多くて困る。
やっぱ1度クリアしたステージもレベル上げとかのためにもう1度やるべきなのか。
でもただでさえ改変前と後で2回やるステージとかあるから面倒でな・・。
そんでもってようやくきた!!!

本命がー!
あと大喬もきたから2人して育てないと!
孫策はいつも弱キャラらしいけど、いつも主力で使ってる私にはどこがどう弱いのかよくわかんなかったりする。
まあ性能差を感じるほど無双をやりこみしてないせいかなー。
それにしても攻撃モーションこんなじゃなかったよね。
C1~3がちょっといまいち・・。
これまでのお気に入りキャラ。
前回言った賈詡さんやリュウはもちろん、それ以外だとこの3人をよく使うかなー。

張コウさんは今までの持ちキャラ。
私が知ってる張コウさんと攻撃モーションかわってるけど、やっぱりつかってて楽しい。
あとまさかの丁奉さんがお気に入りに。
C1で「爆ぜろお!」したり、C1以外のチャージ攻撃でぶっ飛ばす→ぶっ飛ばした敵追いかけてまたぶっ飛ばす(以下繰り返し)とかで戦うのが楽しすぎる。
ていうか個人的にこの人のチャージ攻撃にはずれなしって感じ。
それからこないだも言ったけど郭淮さん。
C3EXが楽しいと思った。
ていうか今回お気に入りになったキャラほとんど人相悪いんだけど・・。
前に性能より見た目とかいってたけど、結局使って楽しいかが一番の決め手になってる気がする。
あと三国キャラばっかり・・戦国キャラはこれといってこの人だ!みたいのいないなー。
忍者系はけっこう楽しいけど。
まあまだキャラそろってないからこれからでしょう。
そういえばこの5人以外にもとりあえずつかったことない人は1回使ってみようとか、このキャラは1回くらい使っておきたいなーとかで色んなキャラ使ってるせいでレベルひっくいんだけど。
おかげで難易度普通でも敵に無双乱舞やられたら体力ゴリゴリ減ってやっベー!ってことが最近多くて困る。
やっぱ1度クリアしたステージもレベル上げとかのためにもう1度やるべきなのか。
でもただでさえ改変前と後で2回やるステージとかあるから面倒でな・・。
そんでもってようやくきた!!!

本命がー!
あと大喬もきたから2人して育てないと!
孫策はいつも弱キャラらしいけど、いつも主力で使ってる私にはどこがどう弱いのかよくわかんなかったりする。
まあ性能差を感じるほど無双をやりこみしてないせいかなー。
それにしても攻撃モーションこんなじゃなかったよね。
C1~3がちょっといまいち・・。
モーサル
01-12,2012
クエでいったのか、散歩がてらたどりついたのかは忘れてしまいましたがモーサルに到着。
いや、もうこれけっこう前にやったとこなんでここがモーサルかどうか怪しいんだけど・・。

田舎町はだいたい似たような造りになっているのかな。
意外に代わり映えしない。
ここの首長にとりあえずご挨拶してお外に出たら・・また出た!!
ドラゴンが!!

今回は屋根のあたりでかわいくポーズをきめるドラゴンちゃんをパシャリ。
もうこれ全部のドラゴン倒し終わったらドラゴン写真家として個展とか開いちゃおうぜ・・
倒したら、例によってドラゴンの死体を見物に町中の人がやじうましてたw
あとここで受けたクエで火事になった(?)家を調べていたら

幽霊のヘルギちゃん登場!
このへんのことうろ覚えなんだけど、ヘルギちゃんの死んだ原因だかを探って墓地に行ったら、吸血鬼がいて襲われた。
で、吸血鬼に殺されたヘルギちゃんの弔い合戦じゃー!!
と村人が奮起。

吸血鬼の住まう洞窟まで上に写ってる人+もう1人女の人(たまたま位置が悪かった)でずんずん進んだ。
みんなで行くとなんか盛り上がるなあ!いいぞー!
とwktkしてたら、洞窟の前であっさり帰る村のメンツ。
ん?あれ・・?なんだったの?(´・ω・`)
でもソンニールさんだけは残ってくれた。
ていうかこの人ヘルギの父親だったっけ?もうちょっと覚えてないなあw
というわけでノル子、リディアさん、ソンニールの3人で吸血鬼退治へ!
さすがに3人もいると吸血鬼相手でもなんとかなるもんだ。
ところで、

こんな感じに吹雪いてると寒々しくてちょっといやw
リアルに北海道も雪の季節だからww
いや、もうこれけっこう前にやったとこなんでここがモーサルかどうか怪しいんだけど・・。

田舎町はだいたい似たような造りになっているのかな。
意外に代わり映えしない。
ここの首長にとりあえずご挨拶してお外に出たら・・また出た!!
ドラゴンが!!

今回は屋根のあたりでかわいくポーズをきめるドラゴンちゃんをパシャリ。
もうこれ全部のドラゴン倒し終わったらドラゴン写真家として個展とか開いちゃおうぜ・・
倒したら、例によってドラゴンの死体を見物に町中の人がやじうましてたw
あとここで受けたクエで火事になった(?)家を調べていたら

幽霊のヘルギちゃん登場!
このへんのことうろ覚えなんだけど、ヘルギちゃんの死んだ原因だかを探って墓地に行ったら、吸血鬼がいて襲われた。
で、吸血鬼に殺されたヘルギちゃんの弔い合戦じゃー!!
と村人が奮起。

吸血鬼の住まう洞窟まで上に写ってる人+もう1人女の人(たまたま位置が悪かった)でずんずん進んだ。
みんなで行くとなんか盛り上がるなあ!いいぞー!
とwktkしてたら、洞窟の前であっさり帰る村のメンツ。
ん?あれ・・?なんだったの?(´・ω・`)
でもソンニールさんだけは残ってくれた。
ていうかこの人ヘルギの父親だったっけ?もうちょっと覚えてないなあw
というわけでノル子、リディアさん、ソンニールの3人で吸血鬼退治へ!
さすがに3人もいると吸血鬼相手でもなんとかなるもんだ。
ところで、

こんな感じに吹雪いてると寒々しくてちょっといやw
リアルに北海道も雪の季節だからww
新キャラ
01-15,2012
作りました。
今までの脳筋ノルド♀に少し飽きたから。
その前にせっかく撮ってあったぶんがもったいないので使う。
帝都軍のキャンプにてドラゴンが襲い来る

どんだけドラゴンでるんだよ!
しかも人間の集落にピンポイントで!!
それにしてもこれは、ブレスをはいてるいい画がとれたなあ。
ぶれてなければ最高だなあ。
私ヘタなので高確率でぶれる。
だから観光地での「写真お願いしますー」的なやつはブレたらどうしよう・・って嫌な汗をかくよ。
なんかのお使いついでに来たドーンスター。

海があるとかいいね。
まあそんなわけで新キャラ作りました。
脳筋ノルドも消さないです。
むしろドラゴンけっこう倒しているので、ドラゴン倒す実績とか考えたらぜひ残しておきたい。
魔法キャラと盗賊系キャラどっちにしようか迷ってとりあえず魔法キャラ作る!
と、作ったのはブレトン♂
エルフにしようと思ったけど、エルフは今回総じて虫っぽいツラなのが苦手なのでやめておいた。

とはいえブレトンのカレもブサイクですけど・・。
萎えるわあ・・。
これは後で手に入れた服でフードっぽくなってるデザインのようです。
カジート作ったらこの服着せて、アサクリごっこしたいなー・・その名もアサシンカジート!とかぼんやり思った。
まあいい、魔法キャラはFPS視点にしておくことの方が多いだろうし・・うん。
ところではじめの処刑されそうになったあたりを脱出するとき、前回はわけわからないまま帝国軍のハドバルについてきたのですが、今回はレイロフについていくよ。

なのでたぶん今回はストームクローク側につくと思う。
そういえばブレトンなので最初から覚えてる魔法も多かった。

なんかこう使い魔的なものを呼び出す召喚術とか。
かっこいいなあ、この召喚獣。
魔法キャラにする予定ですが、回復とかの補助系中心のキャラにしていきたいなーなんて思ってます。
それ以外だと召喚は使ってみたいし、破壊は今回は強いのは使わないでおく、それとメイスと盾持ちとか僧侶系職っぽくてよいね。
あ、こんなのオブリビオンのときにヒーラーとかゆって作った覚えがあるわ。
まあ仲間が一緒ならたぶんいける、いけなくてつんだらそれはそれで新キャラ作るからよし。
ちなみに今までの脳筋ノル子は片手剣、盾持ち、軽装、鍛冶スキルあたりをあげてました。
次に脳筋キャラ作るときは両手剣重装キャラにしたいなー。
今までの脳筋ノルド♀に少し飽きたから。
その前にせっかく撮ってあったぶんがもったいないので使う。
帝都軍のキャンプにてドラゴンが襲い来る

どんだけドラゴンでるんだよ!
しかも人間の集落にピンポイントで!!
それにしてもこれは、ブレスをはいてるいい画がとれたなあ。
ぶれてなければ最高だなあ。
私ヘタなので高確率でぶれる。
だから観光地での「写真お願いしますー」的なやつはブレたらどうしよう・・って嫌な汗をかくよ。
なんかのお使いついでに来たドーンスター。

海があるとかいいね。
まあそんなわけで新キャラ作りました。
脳筋ノルドも消さないです。
むしろドラゴンけっこう倒しているので、ドラゴン倒す実績とか考えたらぜひ残しておきたい。
魔法キャラと盗賊系キャラどっちにしようか迷ってとりあえず魔法キャラ作る!
と、作ったのはブレトン♂
エルフにしようと思ったけど、エルフは今回総じて虫っぽいツラなのが苦手なのでやめておいた。

とはいえブレトンのカレもブサイクですけど・・。
萎えるわあ・・。
これは後で手に入れた服でフードっぽくなってるデザインのようです。
カジート作ったらこの服着せて、アサクリごっこしたいなー・・その名もアサシンカジート!とかぼんやり思った。
まあいい、魔法キャラはFPS視点にしておくことの方が多いだろうし・・うん。
ところではじめの処刑されそうになったあたりを脱出するとき、前回はわけわからないまま帝国軍のハドバルについてきたのですが、今回はレイロフについていくよ。

なのでたぶん今回はストームクローク側につくと思う。
そういえばブレトンなので最初から覚えてる魔法も多かった。

なんかこう使い魔的なものを呼び出す召喚術とか。
かっこいいなあ、この召喚獣。
魔法キャラにする予定ですが、回復とかの補助系中心のキャラにしていきたいなーなんて思ってます。
それ以外だと召喚は使ってみたいし、破壊は今回は強いのは使わないでおく、それとメイスと盾持ちとか僧侶系職っぽくてよいね。
あ、こんなのオブリビオンのときにヒーラーとかゆって作った覚えがあるわ。
まあ仲間が一緒ならたぶんいける、いけなくてつんだらそれはそれで新キャラ作るからよし。
ちなみに今までの脳筋ノル子は片手剣、盾持ち、軽装、鍛冶スキルあたりをあげてました。
次に脳筋キャラ作るときは両手剣重装キャラにしたいなー。
今回はウスガルドさんと
01-16,2012
レイロフと一緒に脱出したので、今回は行き先はリバーウッドじゃないんかなー・・と思っていたけど、やっぱりリバーウッドだった。

ストームクロークの親戚と帝国軍の親戚が住んでいる村だったのか・・はちあわせとかしなくてよかったよ。
この親戚さんは夫婦で木材の工場を経営してるらしいので、ちょっと薪割りをしてお小遣い稼ぎ。

薪割りを本職にしても十分やっていけそうだなあ・・
あとリバーウッドといえば序盤から仲間にできるキャラがいるので、手紙渡すクエを片付けた。
前回はスヴェンに有利に働いたけど、今回はこっちの人の有利に働くようにしてみた。

射手のファエンダルさん。
魔法キャラだから仲間には近接攻撃タイプがよかったような気もする・・。
とりあえず魔法キャラだからうわさのウィンターホールド大学とやらに行くことにした。
道中、ストームクロークの人を連行してる帝国軍に遭遇。
仲間(になる予定)の人を解放してやらねばー!と思い拘束をといてあげた→帝都兵敵対で戦闘になった。
その戦いでファエンダルさんはあっさりとお亡くなりになったよ。
あー、まだリバーウッド旅だってからいくらもたってないのに・・短い旅だったなあ。
1人じゃ旅は心細いし、仲間を探しにとりあえずいったんホワイトランに行くことにした。
酒場で拳の勝負をして勝つと仲間として誘えるようになるこの方を。

拳の勝負さ、武器も魔法も無しよ!とかいってるけど普通にアイテム欄ひらいて薬のめるから、ちっとも公平じゃない気がする。
まあいいさ、そうでもなきゃ貧弱な魔術師では拳じゃ勝てない。
それにしてもゴツイ女性だなあ・・ノルドかなあ、ノルドだよなあ。
やっぱリディアたんぐらいかわいらしさが残ってるひとがいいなあ。
まあそんなこんなで次は不滅のウスガルドさんと一緒。
次こそはウィンターホールド大学を目指す。

現在位置は左下のアイコンがいろいろあるあたり。
ウィンドヘルム(ウィンターホールドの右下のアイコン)経由で行く。
ストームクロークに入るためにウィンドヘルムにも行かないとならなかったしちょうどいいね。

ストームクロークの親戚と帝国軍の親戚が住んでいる村だったのか・・はちあわせとかしなくてよかったよ。
この親戚さんは夫婦で木材の工場を経営してるらしいので、ちょっと薪割りをしてお小遣い稼ぎ。

薪割りを本職にしても十分やっていけそうだなあ・・
あとリバーウッドといえば序盤から仲間にできるキャラがいるので、手紙渡すクエを片付けた。
前回はスヴェンに有利に働いたけど、今回はこっちの人の有利に働くようにしてみた。

射手のファエンダルさん。
魔法キャラだから仲間には近接攻撃タイプがよかったような気もする・・。
とりあえず魔法キャラだからうわさのウィンターホールド大学とやらに行くことにした。
道中、ストームクロークの人を連行してる帝国軍に遭遇。
仲間(になる予定)の人を解放してやらねばー!と思い拘束をといてあげた→帝都兵敵対で戦闘になった。
その戦いでファエンダルさんはあっさりとお亡くなりになったよ。
あー、まだリバーウッド旅だってからいくらもたってないのに・・短い旅だったなあ。
1人じゃ旅は心細いし、仲間を探しにとりあえずいったんホワイトランに行くことにした。
酒場で拳の勝負をして勝つと仲間として誘えるようになるこの方を。

拳の勝負さ、武器も魔法も無しよ!とかいってるけど普通にアイテム欄ひらいて薬のめるから、ちっとも公平じゃない気がする。
まあいいさ、そうでもなきゃ貧弱な魔術師では拳じゃ勝てない。
それにしてもゴツイ女性だなあ・・ノルドかなあ、ノルドだよなあ。
やっぱリディアたんぐらいかわいらしさが残ってるひとがいいなあ。
まあそんなこんなで次は不滅のウスガルドさんと一緒。
次こそはウィンターホールド大学を目指す。

現在位置は左下のアイコンがいろいろあるあたり。
ウィンドヘルム(ウィンターホールドの右下のアイコン)経由で行く。
ストームクロークに入るためにウィンドヘルムにも行かないとならなかったしちょうどいいね。
道中
01-17,2012
とゆーわけで、ウィンターホールド大学を目指して旅立った。
その道すがら、壊れた馬車の前で立ちすくむ男性を発見。
クエストのにおいがしたので一応話しかけてみる。

シセロさんの話によると母の遺体を運んでいる途中に馬車の車が壊れてしまったらしい。
近くの農場の人が直せるから頼んでほしい・・とのこと。
格好がピエロっぽくて、話し方もちょっとアレな感じなのが不安だったけど、一応農場の人に話を聞きに行く、すると・・。
もう何度も断っている上に、なんかあいつはおかしいやつだから~みたいに言われた。
あーなんかキチ系の人かなーとは思ってたけどやっぱそうなんだ(´・ω・`)
でも某スキングラードのあの人みたくストーカーしてたりするわけでもなし・・と、一応説得してみたら応じてくれた!
意外に話が通じるもんだ。
衛兵に突き出すって選択肢もあったみたいだけど、普通に助けちゃったなあw
絶対タイーホさせたほうが面白かっただろうなー。
そんなこんなでシセルさんには感謝されて報酬をもらい、ずんずん進んでいく。
このへんからはかなり雪深くなってくるので、見てるだけで寒い。
頭とか足が冷たくなってくる錯覚に襲われる・・マジで。

スカイリムはリバーウッドやホワイトランなどの雪に覆われてないあたりが好き。
とかいってるあいだにウィンドヘルム到着。

ここではストームクロークにいれてもらうために、ウルフリックさんに話してみた。
すると、レイロフはまだきてないから話が通ってなかったみたい。
側近の人と話してくれとといわれた(´・ω・`)
まあレイロフさんはまだリバーウッドでのんきにしてたからね、ついてるわけなかった。
で、ストームクロークに入る条件として提示されたのが氷の精霊を倒すことらしい・・あー、なんかまだ無理そう・・。
氷の精霊を倒す手段を強化するためにもやはりウィンターホールドへ一刻も早く入学せねばな!
なんであっさりウィンドヘルムとおさらばしてさらに北を目指す。

海沿いを歩いたら流氷っぽいものが。しかも乗れる。
このへんでお供の人とはぐれて、山の方に行ったらよくわからないうちに氷の精霊(クエのとは別の)にタゲられてて、しかも強くて、召喚獣を囮にして逃げまくってた。
と雪山を遭難しかけてたらアズラ様がみてる・・

頭の中にタマネギの「バイアズーラ!バイアズーラ!」って声が響いたよ。
アズラの導きによってここまでこれたわけなんで、いつかこの祠には正式にくるとして・・。
ついにきたー!!
ウィンターホールド大学!

すっげー吹雪いてるけどw
そのよく見えない感じが魔法学校の神秘性を高めている感じがするよ。
海岸沿いに歩いてきたからわかったんだけど、これ遠くから側面をみると、大学のあたりだけ浮いてる感じに見えてすごいかっこいい。
例えるなら天空の城ラピュタ。
第一印象は魔術士オーフェンの牙の塔。
ハリポタ的魔法学校とはどうも様子が違いそう。(ハリポタのことよく知らないけどw)
ていうかアルケイン大学(シロディールのメイジ大学)とも全然違うじゃないか。
なんだこのくそ立派な建物は!すごく「大学」しているw
あ、そういえば後姿だけど衣装を素人用魔術師ローブにかえた。
マジカ回復はやめるとかあったし、ローブ着てるとすごいましにみえるからw
とゆーわけで次で大学入学しようと思います。
その道すがら、壊れた馬車の前で立ちすくむ男性を発見。
クエストのにおいがしたので一応話しかけてみる。

シセロさんの話によると母の遺体を運んでいる途中に馬車の車が壊れてしまったらしい。
近くの農場の人が直せるから頼んでほしい・・とのこと。
格好がピエロっぽくて、話し方もちょっとアレな感じなのが不安だったけど、一応農場の人に話を聞きに行く、すると・・。
もう何度も断っている上に、なんかあいつはおかしいやつだから~みたいに言われた。
あーなんかキチ系の人かなーとは思ってたけどやっぱそうなんだ(´・ω・`)
でも某スキングラードのあの人みたくストーカーしてたりするわけでもなし・・と、一応説得してみたら応じてくれた!
意外に話が通じるもんだ。
衛兵に突き出すって選択肢もあったみたいだけど、普通に助けちゃったなあw
絶対タイーホさせたほうが面白かっただろうなー。
そんなこんなでシセルさんには感謝されて報酬をもらい、ずんずん進んでいく。
このへんからはかなり雪深くなってくるので、見てるだけで寒い。
頭とか足が冷たくなってくる錯覚に襲われる・・マジで。

スカイリムはリバーウッドやホワイトランなどの雪に覆われてないあたりが好き。
とかいってるあいだにウィンドヘルム到着。

ここではストームクロークにいれてもらうために、ウルフリックさんに話してみた。
すると、レイロフはまだきてないから話が通ってなかったみたい。
側近の人と話してくれとといわれた(´・ω・`)
まあレイロフさんはまだリバーウッドでのんきにしてたからね、ついてるわけなかった。
で、ストームクロークに入る条件として提示されたのが氷の精霊を倒すことらしい・・あー、なんかまだ無理そう・・。
氷の精霊を倒す手段を強化するためにもやはりウィンターホールドへ一刻も早く入学せねばな!
なんであっさりウィンドヘルムとおさらばしてさらに北を目指す。

海沿いを歩いたら流氷っぽいものが。しかも乗れる。
このへんでお供の人とはぐれて、山の方に行ったらよくわからないうちに氷の精霊(クエのとは別の)にタゲられてて、しかも強くて、召喚獣を囮にして逃げまくってた。
と雪山を遭難しかけてたらアズラ様がみてる・・

頭の中にタマネギの「バイアズーラ!バイアズーラ!」って声が響いたよ。
アズラの導きによってここまでこれたわけなんで、いつかこの祠には正式にくるとして・・。
ついにきたー!!
ウィンターホールド大学!

すっげー吹雪いてるけどw
そのよく見えない感じが魔法学校の神秘性を高めている感じがするよ。
海岸沿いに歩いてきたからわかったんだけど、これ遠くから側面をみると、大学のあたりだけ浮いてる感じに見えてすごいかっこいい。
例えるなら天空の城ラピュタ。
第一印象は魔術士オーフェンの牙の塔。
ハリポタ的魔法学校とはどうも様子が違いそう。(ハリポタのことよく知らないけどw)
ていうかアルケイン大学(シロディールのメイジ大学)とも全然違うじゃないか。
なんだこのくそ立派な建物は!すごく「大学」しているw
あ、そういえば後姿だけど衣装を素人用魔術師ローブにかえた。
マジカ回復はやめるとかあったし、ローブ着てるとすごいましにみえるからw
とゆーわけで次で大学入学しようと思います。
ウィンターホールド大学入学
01-18,2012
ついにウィンターホールド大学にきた。
というわけで、いきなり受付で簡単な入学試験を受けさせられることに。
他者回復の呪文を見せてください、ってそんなの覚えてない(´・ω・`)
だけど30ゴールドで売ってくれるとか!
ヒーラーには必須だし安いから買った!
晴れて入学試験を突破したので大学まで案内されるの図。
金さえあれば誰でも覚えられる魔法で突破できちゃっていいんだろうか。

この井戸みたいなところに、前を歩くおねーさんが魔法を放つとこのように青白い光がバーンッて出てすごいかっこいいw
私もその魔法したいんですけど、たぶん無理ですよね。
今の自キャラの格好(正面)

ローブとフードすげえ!
すごいましな顔に見えてる!!!!
今作のローブとフードのかっこよさは異常。
この方が大学で私にいろいろ教えてくださるトラフディル先生。

マスター・トラフディルとか呼べばいいんだろうか。
そして授業をともに受ける魔法使い見習いの同級生諸君。

フードぬこ!!
カジートは片言っぽくしゃべるのがかわいい。
あとちょっと金に汚いっていうか、スキあらば学内のものかっぱらいそうな発言してるんだけど、盗賊ギルドにいったほうがよかったんじゃ・・?

イケメンきたよ!
ちょっとオーランド・ブルームに似てない??
フードかぶってるからイケメンに見えるだけか?
いやー、もったいない、今のキャラ男だから実にもったいない。
あと1人紅一点の女性キャラがいたのに、他の人に話しかけてるうちにどっかいってしまわれた・・
今回新たに覚えた魔法はこちら。

灯明の魔法。
明かりをつける魔法で、壁などにぶつかってそこでとまる。
設置型の明かりってところか。

灯火の魔法。
↑と同じで明かりの魔法だけど、術者の周囲をふわふわしてついてくる系。
私のイメージする明かりの魔法はこっちのイメージだなあ。
前作よりいい感じの明かりの魔法になっていて気に入った。
それと変性魔法に変わったんだなあ。
次からは大学クエを中心にやっていく予定。
というわけで、いきなり受付で簡単な入学試験を受けさせられることに。
他者回復の呪文を見せてください、ってそんなの覚えてない(´・ω・`)
だけど30ゴールドで売ってくれるとか!
ヒーラーには必須だし安いから買った!
晴れて入学試験を突破したので大学まで案内されるの図。
金さえあれば誰でも覚えられる魔法で突破できちゃっていいんだろうか。

この井戸みたいなところに、前を歩くおねーさんが魔法を放つとこのように青白い光がバーンッて出てすごいかっこいいw
私もその魔法したいんですけど、たぶん無理ですよね。
今の自キャラの格好(正面)

ローブとフードすげえ!
すごいましな顔に見えてる!!!!
今作のローブとフードのかっこよさは異常。
この方が大学で私にいろいろ教えてくださるトラフディル先生。

マスター・トラフディルとか呼べばいいんだろうか。
そして授業をともに受ける魔法使い見習いの同級生諸君。

フードぬこ!!
カジートは片言っぽくしゃべるのがかわいい。
あとちょっと金に汚いっていうか、スキあらば学内のものかっぱらいそうな発言してるんだけど、盗賊ギルドにいったほうがよかったんじゃ・・?

イケメンきたよ!
ちょっとオーランド・ブルームに似てない??
フードかぶってるからイケメンに見えるだけか?
いやー、もったいない、今のキャラ男だから実にもったいない。
あと1人紅一点の女性キャラがいたのに、他の人に話しかけてるうちにどっかいってしまわれた・・
今回新たに覚えた魔法はこちら。

灯明の魔法。
明かりをつける魔法で、壁などにぶつかってそこでとまる。
設置型の明かりってところか。

灯火の魔法。
↑と同じで明かりの魔法だけど、術者の周囲をふわふわしてついてくる系。
私のイメージする明かりの魔法はこっちのイメージだなあ。
前作よりいい感じの明かりの魔法になっていて気に入った。
それと変性魔法に変わったんだなあ。
次からは大学クエを中心にやっていく予定。
サールザル
01-19,2012
しばらく大学クエを中心にやっていこうかな。
というわけでやってきた。
サールザルとかいう場所。

師匠や同級生の皆さんと手分けして中を探索。
と、いきなり幽霊出たー!

幽霊率の高いゲームだな・・。
この人はねー、えーと・・まだちょっと内容を把握し切れてないのですが、サイジック会ていう昔あった魔術師の組織の人らしい(ギルドとは別)。
で、その組織はここ数百年行方知れずになっていたから、他の魔術師の皆さんはびっくりしてたよ。
ちょっとまだよくわからないなーって思ったので、さくさく奥へ。

今回ダンジョンによくあるこの仕掛け、また登場。
試行錯誤したけど、後ろに正解のやつ思いっきり描いてあるじゃん・・(´・ω・`)
もっと早く気づけと・・。
最深部にはこれが。

なにこれ、なんかの魔法の装置?
ぼんやりしてたら師匠がそれを攻撃し始めたので私も便乗。
終わると師匠がなんかいってたけど、あいかわらずわけわからない。
わからないうちに大学に帰ってきてしまった・・。
いや、次からはもっと理解を深めるために人に話を聞いたり、本を読んだりしていこうかな。
ところで大学の憎まれ役アンカノさんが実はけっこう好き。

格好とツンツンしたキャラのせいでなんかイケメンに見えてくる不思議。
デレてくれる日はくるんだろうか・・。
それとも黒幕でした!みたくなっていかにも悪役ルート?だったらやだなー。
そろそろ召喚魔法の新しいのがほしいなーということで、炎の精霊召喚を購入。

おー!かっこいい!
いや、ウスガルドさんじゃなくてね・・顔怖いなあこの人。
リディアやスヴェンみたいなやさしい言葉かけてくれないし・・(´・ω・`)
というわけでやってきた。
サールザルとかいう場所。

師匠や同級生の皆さんと手分けして中を探索。
と、いきなり幽霊出たー!

幽霊率の高いゲームだな・・。
この人はねー、えーと・・まだちょっと内容を把握し切れてないのですが、サイジック会ていう昔あった魔術師の組織の人らしい(ギルドとは別)。
で、その組織はここ数百年行方知れずになっていたから、他の魔術師の皆さんはびっくりしてたよ。
ちょっとまだよくわからないなーって思ったので、さくさく奥へ。

今回ダンジョンによくあるこの仕掛け、また登場。
試行錯誤したけど、後ろに正解のやつ思いっきり描いてあるじゃん・・(´・ω・`)
もっと早く気づけと・・。
最深部にはこれが。

なにこれ、なんかの魔法の装置?
ぼんやりしてたら師匠がそれを攻撃し始めたので私も便乗。
終わると師匠がなんかいってたけど、あいかわらずわけわからない。
わからないうちに大学に帰ってきてしまった・・。
いや、次からはもっと理解を深めるために人に話を聞いたり、本を読んだりしていこうかな。
ところで大学の憎まれ役アンカノさんが実はけっこう好き。

格好とツンツンしたキャラのせいでなんかイケメンに見えてくる不思議。
デレてくれる日はくるんだろうか・・。
それとも黒幕でした!みたくなっていかにも悪役ルート?だったらやだなー。
そろそろ召喚魔法の新しいのがほしいなーということで、炎の精霊召喚を購入。

おー!かっこいい!
いや、ウスガルドさんじゃなくてね・・顔怖いなあこの人。
リディアやスヴェンみたいなやさしい言葉かけてくれないし・・(´・ω・`)
接触
01-20,2012
大学の同級生からは1人1ずつクエが受けられて、それを解決すると同行させることができるようです。
紹介し忘れていた唯一の女の子のプレリナちゃんは、突然わけのわからない魔法をかけてきたと思ったら・・
これだよ。

おい、なぜ私が牛になっているんだよ!?(; ・`д・´)
ごめんなさい!とかいって、今度は馬にされて、さらに犬にされたよ・・。
そうか、プレリナちゃんはドジッ娘研究者属性か。
そう思ったらちょっとかわいく思えたのでまあ許す。
あ、ところで大学クエの続き。
正直いってブログに書こうとしたときに内容をほとんど理解してなかったことに愕然としている。
私なりに理解できた範囲と、あと覚えてる範囲だけで書きます。
物覚えもあんまりいいほうじゃないから、あとでデジカメ見返して「なにこれ?なんでとったんだっけ?」率が高すぎてヤバイ。
大学から盗まれた重要な書物3冊を取り返すために、ダンジョンへ向かいます。
なぜその本が重要なのか、は知らない。
説明されたのかもしれないけど・・(´・ω・`)
ダンジョン内ではとらわれた魔術師であるオーソーンさんを発見。

本はどこだ?とたずねると、奥にいる召喚者がどうたら・・というので、さらに奥へ。
ダンジョン内は魔術師だらけで戦闘が不安だったので、オーソーンさんにもついてきてもらうことにして、3人パーティー。
私はオーソーンさんの手前で魔力の盾でシールドはって魔術師の攻撃の一部をどうにか防いだり、炎の精霊を召喚したり、近くに向かってきた愚か者には鋼鉄のメイスで殴り倒して、仲間の体力がやばくなったら回復かけてやるやるというスタイルで戦ってました。
すぐマジカ切れるし、だから薬もガンガン飲まないとやってられないし、すっげー忙しいw
奥にいました。

召喚者・・って名前とかないんだ。
あ、スカイリムでは武器や魔法を左手と右手どっちでもつか選べるようになったので、↑のように右手と左手で違う魔法ってのができていいですね。
武器を左手に持つのとかも新鮮で楽しい。
大学に戻ると、サールザルでみつけたでかいこれが設置されていた。

なんかこれTODの神の目みたいだよな・・とか思ってたらこれの名前、「マグナスの目」なんだってさ!
リオン!?(; ・`д・´)
そしてリオンマグナスの目の前で師匠による講義がいきなりはじまった。
なんでか師匠の話は右から左だよ。
別に嫌いじゃないんだよ!?ないんだけど頭に入ってこない。
と白熱する師匠をよそにぼーっとしてたらいきなりアンカノさん乱入。

当然、師匠は激怒。
アンカノさんはしれっとしたままで、私についてこいといってきた。
実際に用があるのはアンカノさんではなくて、大学に来た訪問者らしい。
その訪問者というのはサイジック会の人間だった。

この場には私とクアラニルさんのほかにアンカノさんとアークメイジの2人もいたのだが、魔法で私たち以外の時間が止まってしまっている。
すげー・・時間止める魔法とか使えるのか、この人!
ところでサイジック会というのは、もともと帝国魔術師ギルドよりも古くからあった組織らしい。
というか魔術師ギルド自体が、サイジック会の理念である「魔術は少数の選良者によってのみ使われるべき」(うろ覚えだがこんな感じ)に反発して作られた組織らしい。
だからオブリのときの魔術師ギルドは、特にギルドに入らなくてもお金さえ払えば高度な呪文を教えてくれてたのかなあ。
で、このことは覚えてるのにクアラニルさんとの会話内容を覚えてないという間抜けさ・・。
まあたぶん「危機が迫っている」的なことだったと思うよ。
それから大学の地下にいるダンレインの予言者に会いに行け、と。
というわけで近かったのですぐに行った。

人の形をしてるわけじゃないのか。
予言者によると、アンカノさんがゴニョゴニョしてていつか主人公と道が交わるだろう・・とか、マグナスの目を視力を失わずに使うにはマグナスの杖が必要だからそれを探せ・・とか。
ていうかアンカノさんやっぱり敵フラグ!?
ツンケンしてていかにも敵ですと言わんばかりだけど、実はいい人~っていうパターンじゃないのか!?
主人公が窮地に陥ったときに「お前を助けるんじゃない、私の目的のためにはお前がいなくては話にならんからな」みたいなお決まりのせりふをはいてデレてくれるって信じてるのに!
そんなわけで、「マグナスの杖」なるものを探しに行くことになりそうです。
紹介し忘れていた唯一の女の子のプレリナちゃんは、突然わけのわからない魔法をかけてきたと思ったら・・
これだよ。

おい、なぜ私が牛になっているんだよ!?(; ・`д・´)
ごめんなさい!とかいって、今度は馬にされて、さらに犬にされたよ・・。
そうか、プレリナちゃんはドジッ娘研究者属性か。
そう思ったらちょっとかわいく思えたのでまあ許す。
あ、ところで大学クエの続き。
正直いってブログに書こうとしたときに内容をほとんど理解してなかったことに愕然としている。
私なりに理解できた範囲と、あと覚えてる範囲だけで書きます。
物覚えもあんまりいいほうじゃないから、あとでデジカメ見返して「なにこれ?なんでとったんだっけ?」率が高すぎてヤバイ。
大学から盗まれた重要な書物3冊を取り返すために、ダンジョンへ向かいます。
なぜその本が重要なのか、は知らない。
説明されたのかもしれないけど・・(´・ω・`)
ダンジョン内ではとらわれた魔術師であるオーソーンさんを発見。

本はどこだ?とたずねると、奥にいる召喚者がどうたら・・というので、さらに奥へ。
ダンジョン内は魔術師だらけで戦闘が不安だったので、オーソーンさんにもついてきてもらうことにして、3人パーティー。
私はオーソーンさんの手前で魔力の盾でシールドはって魔術師の攻撃の一部をどうにか防いだり、炎の精霊を召喚したり、近くに向かってきた愚か者には鋼鉄のメイスで殴り倒して、仲間の体力がやばくなったら回復かけてやるやるというスタイルで戦ってました。
すぐマジカ切れるし、だから薬もガンガン飲まないとやってられないし、すっげー忙しいw
奥にいました。

召喚者・・って名前とかないんだ。
あ、スカイリムでは武器や魔法を左手と右手どっちでもつか選べるようになったので、↑のように右手と左手で違う魔法ってのができていいですね。
武器を左手に持つのとかも新鮮で楽しい。
大学に戻ると、サールザルでみつけたでかいこれが設置されていた。

なんかこれTODの神の目みたいだよな・・とか思ってたらこれの名前、「マグナスの目」なんだってさ!
リオン!?(; ・`д・´)
そして
なんでか師匠の話は右から左だよ。
別に嫌いじゃないんだよ!?ないんだけど頭に入ってこない。
と白熱する師匠をよそにぼーっとしてたらいきなりアンカノさん乱入。

当然、師匠は激怒。
アンカノさんはしれっとしたままで、私についてこいといってきた。
実際に用があるのはアンカノさんではなくて、大学に来た訪問者らしい。
その訪問者というのはサイジック会の人間だった。

この場には私とクアラニルさんのほかにアンカノさんとアークメイジの2人もいたのだが、魔法で私たち以外の時間が止まってしまっている。
すげー・・時間止める魔法とか使えるのか、この人!
ところでサイジック会というのは、もともと帝国魔術師ギルドよりも古くからあった組織らしい。
というか魔術師ギルド自体が、サイジック会の理念である「魔術は少数の選良者によってのみ使われるべき」(うろ覚えだがこんな感じ)に反発して作られた組織らしい。
だからオブリのときの魔術師ギルドは、特にギルドに入らなくてもお金さえ払えば高度な呪文を教えてくれてたのかなあ。
で、このことは覚えてるのにクアラニルさんとの会話内容を覚えてないという間抜けさ・・。
まあたぶん「危機が迫っている」的なことだったと思うよ。
それから大学の地下にいるダンレインの予言者に会いに行け、と。
というわけで近かったのですぐに行った。

人の形をしてるわけじゃないのか。
予言者によると、アンカノさんがゴニョゴニョしてていつか主人公と道が交わるだろう・・とか、マグナスの目を視力を失わずに使うにはマグナスの杖が必要だからそれを探せ・・とか。
ていうかアンカノさんやっぱり敵フラグ!?
ツンケンしてていかにも敵ですと言わんばかりだけど、実はいい人~っていうパターンじゃないのか!?
主人公が窮地に陥ったときに「お前を助けるんじゃない、私の目的のためにはお前がいなくては話にならんからな」みたいなお決まりのせりふをはいてデレてくれるって信じてるのに!
そんなわけで、「マグナスの杖」なるものを探しに行くことになりそうです。
氷の上の血
01-21,2012
大学クエでダンジョンに行くために、近いからと立ち寄ったウィンドヘルムにてなにやらきな臭い事件に遭遇した。
墓場で死体が発見された。
衛兵が見張りをし、野次馬もたくさん集まっている。

あ、画面の一部がぶれているように見えるのは、魔法で出した明かりがふわふわ動いているので光も動き、それを撮るとこのようになるみたいです。
光の動きまで再現してるのはすごいけど、こういうときには邪魔だなあ。
そんなわけで衛兵に頼まれて事件を調べることにした。
どうもウィンドヘルムでこのように死体があがるのはこれが最初ではないらしい。
つまり連続殺人!
いやあ、これは血がうずきますなあ・・じっちゃんの名にかけて犯人を捕まえないとね。
とりあえず死体を管理するおばちゃんに話を聞いてみた。

どうも普通のナイフじゃないらしいようなことをいっていた。
しかし、ここでまた私の細かいことを覚えてない病のせいで、うろ覚え。
死体は墓地だが、実際に殺されたのは墓地ではないらしい。
根拠は死体を引きずってきたと思われる血のあとが続いていること。
というわけでそのあとをおってみると・・ここに続いていた。

ヒジェリムと呼ばれるこの家で捜索開始。
中で見つかったのは「ブッチャーに気をつけろ」という謎のメモと「ブッチャーの日記」「奇妙なアミュレット」。
どうもブッチャーというのが犯人のようだ。
そして調べていくうちに犯人である「ブッチャー」がウーンファースという男だということがわかり、事件は一件落着。
・・・のはずだった。
数日してまた別件で訪れた際、再び事件が起こっていた。

な、なんだってー!?
じゃあウーンファースさんは完全に冤罪で捕まったということに・・。
ああ、ヘボ推理のヘボ探偵ですいません(´・ω・`)
牢屋にいるウーンファースに話をきくと、事件はまた今晩起こるらしいから夜に石地区を巡回しとけよっと言われた。
で、アイコン出てたのが宿屋の前だったので、てっきりそのへんが石地区なのかと思ってうろうろしてたのに・・どうやら鍛冶屋とかがあるあたりでおきるっぽい。
wiki見たら↑の事件起こったところが「市場」になってるけど、どう見ても鍛冶屋とかがあるところが「市場」って感じだけどなあ・・。
必ず同じ場所で起こるわけじゃないのかな。
というわけでいってみると突然。

グサッ!
目撃してしまったー!!
しかも動きが早くて何も見えねえ!
そして逃げる犯人とヒジェリムで対決。

事件は犯人の死亡という悲しい結末で幕を閉じたのだった・・。
まあ、手を下したのは探偵である主人公ですがねー。
犯人がわかったとたんに殺し合いを始める名探偵とか・・w
ていうかこの人・・墓地の事件のときに野次馬の中にいるじゃん!!
犯人は現場に戻ってくるってやつか。
墓場で死体が発見された。
衛兵が見張りをし、野次馬もたくさん集まっている。

あ、画面の一部がぶれているように見えるのは、魔法で出した明かりがふわふわ動いているので光も動き、それを撮るとこのようになるみたいです。
光の動きまで再現してるのはすごいけど、こういうときには邪魔だなあ。
そんなわけで衛兵に頼まれて事件を調べることにした。
どうもウィンドヘルムでこのように死体があがるのはこれが最初ではないらしい。
つまり連続殺人!
いやあ、これは血がうずきますなあ・・じっちゃんの名にかけて犯人を捕まえないとね。
とりあえず死体を管理するおばちゃんに話を聞いてみた。

どうも普通のナイフじゃないらしいようなことをいっていた。
しかし、ここでまた私の細かいことを覚えてない病のせいで、うろ覚え。
死体は墓地だが、実際に殺されたのは墓地ではないらしい。
根拠は死体を引きずってきたと思われる血のあとが続いていること。
というわけでそのあとをおってみると・・ここに続いていた。

ヒジェリムと呼ばれるこの家で捜索開始。
中で見つかったのは「ブッチャーに気をつけろ」という謎のメモと「ブッチャーの日記」「奇妙なアミュレット」。
どうもブッチャーというのが犯人のようだ。
そして調べていくうちに犯人である「ブッチャー」がウーンファースという男だということがわかり、事件は一件落着。
・・・のはずだった。
数日してまた別件で訪れた際、再び事件が起こっていた。

な、なんだってー!?
じゃあウーンファースさんは完全に冤罪で捕まったということに・・。
ああ、ヘボ推理のヘボ探偵ですいません(´・ω・`)
牢屋にいるウーンファースに話をきくと、事件はまた今晩起こるらしいから夜に石地区を巡回しとけよっと言われた。
で、アイコン出てたのが宿屋の前だったので、てっきりそのへんが石地区なのかと思ってうろうろしてたのに・・どうやら鍛冶屋とかがあるあたりでおきるっぽい。
wiki見たら↑の事件起こったところが「市場」になってるけど、どう見ても鍛冶屋とかがあるところが「市場」って感じだけどなあ・・。
必ず同じ場所で起こるわけじゃないのかな。
というわけでいってみると突然。

グサッ!
目撃してしまったー!!
しかも動きが早くて何も見えねえ!
そして逃げる犯人とヒジェリムで対決。

事件は犯人の死亡という悲しい結末で幕を閉じたのだった・・。
まあ、手を下したのは探偵である主人公ですがねー。
犯人がわかったとたんに殺し合いを始める名探偵とか・・w
ていうかこの人・・墓地の事件のときに野次馬の中にいるじゃん!!
犯人は現場に戻ってくるってやつか。
4章の途中までいきました
01-22,2012
1週間ぐらいしてなかったおろち2再開。
まだ1度もストーリークリアしてない。
マルチEDらしいのに・・。
で、ようやく4章まで。
妖蛇討滅戦が終わったところ。
使用キャラがどんどん増える。
また新たに使うことになりそうなキャラ。

今度はイケメンばかり。
あとようやく蜀メンバーきた!
関索は使用武器がヌンチャクで楽しかったし、割と負けないのでベスト10入りしそう。
郭嘉はC3が好きだけど、今回使用キャラめっちゃ増えたのであんまり出番はないと思う。
鐘会は最初敵としてであったとき、なんか蝋燭みたいなオブジェも一緒に動いてるなーと思ったら、それが武器で・・ていうか蝋燭じゃなくて剣じゃん!!
ってなって、絶対使うと決めた。
いや、剣がまわりに浮いてるのとか厨二っぽくてステキやん?
まあまあおもしろいけど、やっぱりベスト10入りは厳しそうな感じ。
20番くらいまでなら入ると思うけど。
で、ようやくきた。

いつも使う曹丕さまと司馬懿。
風魔小太郎はスペース開いたからいれただけで関係ない。
曹丕はねー・・武器変わったんだね。
前の武器の方が好きだよ、私はね。
あとあいかわらず馬上攻撃が強いんですかね?
まあ私は無双ではほとんど馬に乗らないので、常に馬上攻撃縛り(縛りプレイのつもりはないけど、曹丕だとそう見える)になっているのですが。
司馬懿は5の武器の方が好きな稀有なキャラ。
それ以前から使用してるのであんまり問題ないけど。
まーた戦国キャラがいない。
たまに竹中半兵衛を入れるくらいで、マジで使ってないよ。
他勢力もリュウさんくらいしか使ってないなー。
仙界勢・・(´・ω・`)
いまんところ私のここはベストメンバーはでいく!ってときのメンツは
張コウ、リュウ・ハヤブサ、丁奉の3人。
張コウさんはダッシュ攻撃→C3→JCがお気に入り。
リュウと丁奉たんはなんでもおkって感じ。
これ仲間全員集めないと真ED見れないらしいし、まだまだ時間かかりそう。
まだ1度もストーリークリアしてない。
マルチEDらしいのに・・。
で、ようやく4章まで。
妖蛇討滅戦が終わったところ。
使用キャラがどんどん増える。
また新たに使うことになりそうなキャラ。

今度はイケメンばかり。
あとようやく蜀メンバーきた!
関索は使用武器がヌンチャクで楽しかったし、割と負けないのでベスト10入りしそう。
郭嘉はC3が好きだけど、今回使用キャラめっちゃ増えたのであんまり出番はないと思う。
鐘会は最初敵としてであったとき、なんか蝋燭みたいなオブジェも一緒に動いてるなーと思ったら、それが武器で・・ていうか蝋燭じゃなくて剣じゃん!!
ってなって、絶対使うと決めた。
いや、剣がまわりに浮いてるのとか厨二っぽくてステキやん?
まあまあおもしろいけど、やっぱりベスト10入りは厳しそうな感じ。
20番くらいまでなら入ると思うけど。
で、ようやくきた。

いつも使う曹丕さまと司馬懿。
風魔小太郎はスペース開いたからいれただけで関係ない。
曹丕はねー・・武器変わったんだね。
前の武器の方が好きだよ、私はね。
あとあいかわらず馬上攻撃が強いんですかね?
まあ私は無双ではほとんど馬に乗らないので、常に馬上攻撃縛り(縛りプレイのつもりはないけど、曹丕だとそう見える)になっているのですが。
司馬懿は5の武器の方が好きな稀有なキャラ。
それ以前から使用してるのであんまり問題ないけど。
まーた戦国キャラがいない。
たまに竹中半兵衛を入れるくらいで、マジで使ってないよ。
他勢力もリュウさんくらいしか使ってないなー。
仙界勢・・(´・ω・`)
いまんところ私のここはベストメンバーはでいく!ってときのメンツは
張コウ、リュウ・ハヤブサ、丁奉の3人。
張コウさんはダッシュ攻撃→C3→JCがお気に入り。
リュウと丁奉たんはなんでもおkって感じ。
これ仲間全員集めないと真ED見れないらしいし、まだまだ時間かかりそう。
メイジ大学が大変なことに
01-23,2012
マグナスの杖のありかを知る人を訪ねてダンジョンにやってきました。

お供のウスガルドさんの話によると、ここはドワーフの遺跡だそうです。
このダンジョン、めっちゃ長かった。
敵もけっこういてねー、魔法キャラでやってくの無理かも知れん・・と心折れかけた。
ちゃんとした防御系の呪文を覚えないトナーとかも教訓になった。
長い長いダンジョンの最奥にいたのはこの方。

杖のありかをしゃべってもらうために、この投影機をきちんと動かす作業のお手伝い。

まあこんな感じにするみたい。
壁に映し出されたタムリエル全土の地図。
タムリエルはTESシリーズの大陸のこと。

全土といっても下の方はうまく映ってないね。
いまいるスカイリムが一番上の真ん中の部分で、その下が前作オブリビオンの舞台となったシロディール。
どうも投影機はうまく言ってない様子なので、報告をしにパラトゥスさんはシロディールに帰るとのこと。
マグナスの杖のありかは教えてもらったし、一度大学に帰って報告をせねば。
で帰ったら、なんかすごいことになってるし!!

誰だよ、こんなことしてんのは!!

・・・アンカノさんかよ(´・ω・`)
案外早く正体を現したな、裏切り者め!
信じてたのに!
このあとすごい力で吹っ飛ばされて、アークメイジが・・

死んだ(´;ω;`)ブワッ
しかもウィンターホールドの街が魔法生物に襲われている始末。

この街さんざんだなー。
1回海に沈みそうになってるっぽいし。
マグナスの目はこんな感じにアンカノさんの手中にあるし、

早くマグナスの杖を手に入れなくては!!
と、大学を後にする主人公であった・・つづく。
まあ、今FONVやってるんですけどね。
第3弾のDLCね。
最新のDLC配信されたからそれもそのうちやらんとな。

お供のウスガルドさんの話によると、ここはドワーフの遺跡だそうです。
このダンジョン、めっちゃ長かった。
敵もけっこういてねー、魔法キャラでやってくの無理かも知れん・・と心折れかけた。
ちゃんとした防御系の呪文を覚えないトナーとかも教訓になった。
長い長いダンジョンの最奥にいたのはこの方。

杖のありかをしゃべってもらうために、この投影機をきちんと動かす作業のお手伝い。

まあこんな感じにするみたい。
壁に映し出されたタムリエル全土の地図。
タムリエルはTESシリーズの大陸のこと。

全土といっても下の方はうまく映ってないね。
いまいるスカイリムが一番上の真ん中の部分で、その下が前作オブリビオンの舞台となったシロディール。
どうも投影機はうまく言ってない様子なので、報告をしにパラトゥスさんはシロディールに帰るとのこと。
マグナスの杖のありかは教えてもらったし、一度大学に帰って報告をせねば。
で帰ったら、なんかすごいことになってるし!!

誰だよ、こんなことしてんのは!!

・・・アンカノさんかよ(´・ω・`)
案外早く正体を現したな、裏切り者め!
信じてたのに!
このあとすごい力で吹っ飛ばされて、アークメイジが・・

死んだ(´;ω;`)ブワッ
しかもウィンターホールドの街が魔法生物に襲われている始末。

この街さんざんだなー。
1回海に沈みそうになってるっぽいし。
マグナスの目はこんな感じにアンカノさんの手中にあるし、

早くマグナスの杖を手に入れなくては!!
と、大学を後にする主人公であった・・つづく。
まあ、今FONVやってるんですけどね。
第3弾のDLCね。
最新のDLC配信されたからそれもそのうちやらんとな。
Old World Blues その1
01-27,2012
fallout:NewVegasのDLCをやってました。
Old World Bluesです。
最近新しいのが出てたのであわててやったw
例によって流れてきたラジオを手がかりにいってみる。

ギョロ目がきめえw
思いつつはじまり。
やっぱりコンパニオンは連れて行けない。
ただし今回はアイテムはすべて持ち込めるらしい。

はじまったぜー。

今回の舞台ビッグマウンテン。

もともとは科学者たちの研究施設だった模様。
Falloutの世界において科学者とかは危険な香りしかしない・・

というわけで、起きたらこんなところでいきなり手術着に着替えさせられていた主人公。
どうやら脳と心臓と背骨をとられてしまったようです。
えっ?
ちょっと意味がわからない(´・ω・`)
で、まーた変なのでてきた。

最初1体のロボに人格が5つあるのかと勘違いしてたけど、ロボ自体は5体いるんだね。
彼らは昔普通の科学者だったみたいだけどロボにその人格をうつしたみたいな感じらし。
にしてもこの人らの会話イベントがすごーく長くて・・途中電話きてポーズしてたので具体的な時間はわからないけど20分くらいは会話だったんじゃないかな。
しかもけっこう難しめの言葉使うから、よけい頭に入ってこなくてね(´・ω・`)
なんでこんなストーリーだよーってのは説明できない。
バカでもわかるストーリーぷりーず。
いきなり専用の部屋がもらえて、アイテムの置き場とかもある。

こんなことならもっとアイテムもってくればよかった!!
ちびっと後悔した。
Old World Bluesです。
最近新しいのが出てたのであわててやったw
例によって流れてきたラジオを手がかりにいってみる。

ギョロ目がきめえw
思いつつはじまり。
やっぱりコンパニオンは連れて行けない。
ただし今回はアイテムはすべて持ち込めるらしい。

はじまったぜー。

今回の舞台ビッグマウンテン。

もともとは科学者たちの研究施設だった模様。
Falloutの世界において科学者とかは危険な香りしかしない・・

というわけで、起きたらこんなところでいきなり手術着に着替えさせられていた主人公。
どうやら脳と心臓と背骨をとられてしまったようです。
えっ?
ちょっと意味がわからない(´・ω・`)
で、まーた変なのでてきた。

最初1体のロボに人格が5つあるのかと勘違いしてたけど、ロボ自体は5体いるんだね。
彼らは昔普通の科学者だったみたいだけどロボにその人格をうつしたみたいな感じらし。
にしてもこの人らの会話イベントがすごーく長くて・・途中電話きてポーズしてたので具体的な時間はわからないけど20分くらいは会話だったんじゃないかな。
しかもけっこう難しめの言葉使うから、よけい頭に入ってこなくてね(´・ω・`)
なんでこんなストーリーだよーってのは説明できない。
バカでもわかるストーリーぷりーず。
いきなり専用の部屋がもらえて、アイテムの置き場とかもある。

こんなことならもっとアイテムもってくればよかった!!
ちびっと後悔した。
トロピコ4
01-29,2012
やってます。
きてた体験版も体験済みでした。
今回は体験版も日本語になっててほっとした。
で、トロピコ4ですがキャンペーンの3つ目まで終わりました。
いきなりサンドボックスでもいいですがね。
今回3とほとんどかわらない(いい意味で)ですが、かわってるところもそれなりに(いい意味で)。
たとえば、ナレーションというか妙に声付きになったこと。
しかも全部日本語。
3では声に出る部分は全部英語がスペイン語だったわけですが(日本語は字幕のみ)、4はラジオも全部日本語だし、派閥の要求とかで現れるキャラクターがいちいちしゃべる。
しかもけっこう濃いキャラが多いw
ただ、ラジオの「グーッモーニントロピコーッ!」が聞けなくなったのは非常にさびしい。
あと年鑑の表示がちょっと大きくなった。

こんな風に画面いっぱいに広がる。
それと、外国が増えた。
3は米ソどっちか~だったけど、今回はEU中国中東が増えた。
中立にしてるとその3つ寄りになるようです。
EUは知識人と仲良くしてるとプラス、中東は石油商品を輸出しなければプラスっぽい。
中国は・・中国クオリティのもの売りつけてきて、しかも断れなくてあとでへんなことになるイベントが結構あるから嫌いw
あと一番かわったのは輸入ができるようになったことじゃないかな。
なので原材料が取れない島でも、工場だけ建てて材料を輸入して加工して売る・・なんてことが可能に。
これは資源に乏しい島を開発するときは非常によいね。
自然災害では火山が増えたり。

火山がおさまったあとにはいろんな建物が火事になってて、消防署たててなかったからえらいことに・・
トロピコはけっこうイベントに時事ネタっぽいものが多いね。
鉱員が鉱山に閉じ込められた~とかいうイベントが起こったり、なんか南米であったよね。
で、救出のために中国製のドリル買ったら不良品で、そのことを非難したら中国と険悪になった。
不良品売っておいてそのこと指摘したら逆ギレとか・・ないわー(´・ω・`)
あとフォロワー100万人達成がキャンペーンの終了条件だったりとか。
やっぱりおもしろいです。
あと真冬なのでこういうあったかり常夏の島とかはゲームでもいい気分になるw
しかし、ゲーム4つも平行してるのはきついな。
とりあえずFONVはOWB終えて最新のDLCに着手し始めているから、割と早い段階に終わるはず。
![]() | Tropico 4 -トロピコ 4 日本語版- (2012/01/26) Xbox 360 商品詳細を見る |
きてた体験版も体験済みでした。
今回は体験版も日本語になっててほっとした。
で、トロピコ4ですがキャンペーンの3つ目まで終わりました。
いきなりサンドボックスでもいいですがね。
今回3とほとんどかわらない(いい意味で)ですが、かわってるところもそれなりに(いい意味で)。
たとえば、ナレーションというか妙に声付きになったこと。
しかも全部日本語。
3では声に出る部分は全部英語がスペイン語だったわけですが(日本語は字幕のみ)、4はラジオも全部日本語だし、派閥の要求とかで現れるキャラクターがいちいちしゃべる。
しかもけっこう濃いキャラが多いw
ただ、ラジオの「グーッモーニントロピコーッ!」が聞けなくなったのは非常にさびしい。
あと年鑑の表示がちょっと大きくなった。

こんな風に画面いっぱいに広がる。
それと、外国が増えた。
3は米ソどっちか~だったけど、今回はEU中国中東が増えた。
中立にしてるとその3つ寄りになるようです。
EUは知識人と仲良くしてるとプラス、中東は石油商品を輸出しなければプラスっぽい。
中国は・・中国クオリティのもの売りつけてきて、しかも断れなくてあとでへんなことになるイベントが結構あるから嫌いw
あと一番かわったのは輸入ができるようになったことじゃないかな。
なので原材料が取れない島でも、工場だけ建てて材料を輸入して加工して売る・・なんてことが可能に。
これは資源に乏しい島を開発するときは非常によいね。
自然災害では火山が増えたり。

火山がおさまったあとにはいろんな建物が火事になってて、消防署たててなかったからえらいことに・・
トロピコはけっこうイベントに時事ネタっぽいものが多いね。
鉱員が鉱山に閉じ込められた~とかいうイベントが起こったり、なんか南米であったよね。
で、救出のために中国製のドリル買ったら不良品で、そのことを非難したら中国と険悪になった。
不良品売っておいてそのこと指摘したら逆ギレとか・・ないわー(´・ω・`)
あとフォロワー100万人達成がキャンペーンの終了条件だったりとか。
やっぱりおもしろいです。
あと真冬なのでこういうあったかり常夏の島とかはゲームでもいい気分になるw
しかし、ゲーム4つも平行してるのはきついな。
とりあえずFONVはOWB終えて最新のDLCに着手し始めているから、割と早い段階に終わるはず。
Old World Blues その2
01-30,2012
DLC第3弾の続き。
じゃーん!

ステルススーツMkⅡをげっとでーす!
まさかのステルススーツまで人格がある仕様にびっくりw
しかも声がかわいいから、FONVきっての萌えキャラに。
ただ、ステルススーツっていうからには、FO3みたく透明になるかと思ったらそうじゃないみたい。
みてわかるように、今回の主要武器はこの斧状の電子武器でした。
近接武器と実弾系と爆発物をあげてるキャラなのでね。
ダメージあたえる実績は実弾系と近接とったので、次は爆発物を狙おうかな。
エナジーウェポンと拳は・・きびしいなあ、違うキャラで狙うにしてもねー。
私はちょい厨二病気味のトースーターさんが好きです。

俺の力でみんなを焼いてやる!とか核の炎で世界を混沌に!的なことを言いまくってて、でもあくまでトースターだからパンくらいしか焼けないところがかわいいw
で、主人公に「この世界は一度核の炎に焼かれてるんだけど?」とかいわれると、ちょっとたじろいで「えっ?そうなの・・?・・だ、だったら俺がもう一度焼いてやるさ!」みたいなこといっててますますかわいい。
とられた自分の脳みそとごたーいめーん。

いやー、まさか自分の脳みそまでしゃべってくるとは思わなかった。
主人公の人格とはまた別なところが面白い。
もう手足とか生えて自分でどっかいっちゃいそうなくらい主人公と別人な感じだったんだけど、大丈夫なのこの脳みそ。
ストーリーはですね、モビウスを殺さず、シンク・タンクのみんなも生存させるエンドになりました。
結局話を理解しないまま終わってしまったなあ。
悲しかったのはトースターさんは後に周りの機械にうざがられて、捨てられてしまうそうな・・(´;ω;`)ブワッ
つーわけでOWBおわりっ。
すっとばしてきてるからくまなく散策したりしてないなあ。
次はDLC第4弾。
ていうか今やってる。
それが終わったら3つのゲームに集中すると思う。
トロピコはキャンペーン4つ目まで終了した。
じゃーん!

ステルススーツMkⅡをげっとでーす!
まさかのステルススーツまで人格がある仕様にびっくりw
しかも声がかわいいから、FONVきっての萌えキャラに。
ただ、ステルススーツっていうからには、FO3みたく透明になるかと思ったらそうじゃないみたい。
みてわかるように、今回の主要武器はこの斧状の電子武器でした。
近接武器と実弾系と爆発物をあげてるキャラなのでね。
ダメージあたえる実績は実弾系と近接とったので、次は爆発物を狙おうかな。
エナジーウェポンと拳は・・きびしいなあ、違うキャラで狙うにしてもねー。
私はちょい厨二病気味のトースーターさんが好きです。

俺の力でみんなを焼いてやる!とか核の炎で世界を混沌に!的なことを言いまくってて、でもあくまでトースターだからパンくらいしか焼けないところがかわいいw
で、主人公に「この世界は一度核の炎に焼かれてるんだけど?」とかいわれると、ちょっとたじろいで「えっ?そうなの・・?・・だ、だったら俺がもう一度焼いてやるさ!」みたいなこといっててますますかわいい。
とられた自分の脳みそとごたーいめーん。

いやー、まさか自分の脳みそまでしゃべってくるとは思わなかった。
主人公の人格とはまた別なところが面白い。
もう手足とか生えて自分でどっかいっちゃいそうなくらい主人公と別人な感じだったんだけど、大丈夫なのこの脳みそ。
ストーリーはですね、モビウスを殺さず、シンク・タンクのみんなも生存させるエンドになりました。
結局話を理解しないまま終わってしまったなあ。
悲しかったのはトースターさんは後に周りの機械にうざがられて、捨てられてしまうそうな・・(´;ω;`)ブワッ
つーわけでOWBおわりっ。
すっとばしてきてるからくまなく散策したりしてないなあ。
次はDLC第4弾。
ていうか今やってる。
それが終わったら3つのゲームに集中すると思う。
トロピコはキャンペーン4つ目まで終了した。