8月アイコン
08-02,2011
かえた。

去年は女の子の水着だったっぽいので男の水着。
誰得だよ。

このサーフボード色がきれい。
にしてもこの背景、アップにするとおかしいんだよね。
水の中だからわざとこんな風にしてるわけじゃあ・・ないな、うん。
この整形アイテムは最近のガチャの。
予想よりお金かかってしまったから、しばらくアトゲにはお金使わない。絶対。
やっぱほしいものは出さないセンサーついてるよマジで。
動いてるの見るとわかるんだけど、基本ぼーっとしたやる気のない顔なんだけど、ちょっとの間「キリッ」とするみたいな動き。
で、そのキリッとした瞬間。
次はあれだな、浴衣と花火とかにしようかな。
つっても次9月だけど。

去年は女の子の水着だったっぽいので男の水着。
誰得だよ。

このサーフボード色がきれい。
にしてもこの背景、アップにするとおかしいんだよね。
水の中だからわざとこんな風にしてるわけじゃあ・・ないな、うん。
この整形アイテムは最近のガチャの。
予想よりお金かかってしまったから、しばらくアトゲにはお金使わない。絶対。
やっぱほしいものは出さないセンサーついてるよマジで。
動いてるの見るとわかるんだけど、基本ぼーっとしたやる気のない顔なんだけど、ちょっとの間「キリッ」とするみたいな動き。
で、そのキリッとした瞬間。
次はあれだな、浴衣と花火とかにしようかな。
つっても次9月だけど。
スポンサーサイト
4章
08-02,2011
アリス。
4章おわった。

トランプ兵とか倒せないのでひたすら逃げるしかない死刑執行人さんとかが出てくる章。
関連スレとか見て倒せない敵が出るのは知ってたので、「こいつかー!?」ってなって出てきた瞬間逃げた。
でも最初はちょっと攻撃くらっちゃった・・。
ちぇっ、残念ー。

エプロンがちょっとトランプっぽくなってるのがいいね。
後の方ではハートの女王も出てきた。
ディズニーアリスみたいな小太りなおばちゃん女王を予想してたので、思ったよりロリくてびっくりしたww
4章おわった。

トランプ兵とか倒せないのでひたすら逃げるしかない死刑執行人さんとかが出てくる章。
関連スレとか見て倒せない敵が出るのは知ってたので、「こいつかー!?」ってなって出てきた瞬間逃げた。
でも最初はちょっと攻撃くらっちゃった・・。
ちぇっ、残念ー。

エプロンがちょっとトランプっぽくなってるのがいいね。
後の方ではハートの女王も出てきた。
ディズニーアリスみたいな小太りなおばちゃん女王を予想してたので、思ったよりロリくてびっくりしたww
クリアした!
08-03,2011
アリスマッドネスリターンズ。
よーやくクリア!
5章。

一番最後にボスっぽいのがでてきてようやく普通のアクションゲームっぽくなった感じかな。
といっても、このゲーム全体的に戦闘はぬるめなので、最初で最後のボス戦も別段難しくはなかったかな。
つってもイージーでやった私じゃなんの参考にもならないと思うけど。
で、でもイージーでもクリアできないアクションとかあるし、そんな私でもできたってことで。
収集物。
やはり全然そろわなかった。

このテの集めるやつが1周目からそろったことなんてないけどさ。
アリス好きにはおすすめ。
ゲームとしてはジャンプゲーって感じ。
DMC系のアクションじゃないな。
最近やった中だとエルシャダイが一番近いと思った。
いきなり横スクロールアクションになるとことか、しょちゅう落ちるとことか、ふわーっとしたジャンプとかが。
次はダウンロードコードが入ってた前作の「アリスインナイトメア(American McGee's Alice)」をやる予定。
それ終わったらマッドネスの実績解除をがんばる。
とりあえずDLCの衣装買って、難易度ナイトメアに挑戦かなー。
噂によると、各章の最後だけやれば難易度実績解除されるっぽいんでそうする。
よーやくクリア!
5章。

一番最後にボスっぽいのがでてきてようやく普通のアクションゲームっぽくなった感じかな。
といっても、このゲーム全体的に戦闘はぬるめなので、最初で最後のボス戦も別段難しくはなかったかな。
つってもイージーでやった私じゃなんの参考にもならないと思うけど。
で、でもイージーでもクリアできないアクションとかあるし、そんな私でもできたってことで。
収集物。
やはり全然そろわなかった。

このテの集めるやつが1周目からそろったことなんてないけどさ。
アリス好きにはおすすめ。
ゲームとしてはジャンプゲーって感じ。
DMC系のアクションじゃないな。
最近やった中だとエルシャダイが一番近いと思った。
いきなり横スクロールアクションになるとことか、しょちゅう落ちるとことか、ふわーっとしたジャンプとかが。
次はダウンロードコードが入ってた前作の「アリスインナイトメア(American McGee's Alice)」をやる予定。
それ終わったらマッドネスの実績解除をがんばる。
とりあえずDLCの衣装買って、難易度ナイトメアに挑戦かなー。
噂によると、各章の最後だけやれば難易度実績解除されるっぽいんでそうする。
TOO HUMAN
08-05,2011
中古で安かったので買っておいた「TOO HUMAN」をはじめた。

アクション要素の強いハクスラ・・なのかな。
スキルツリーにスキルポイント振っていく形の成長要素。
クラスはベルセルクを選択。
見た目の衣装が好みなチャンピオンと迷ったけど、二刀流ってのに惹かれて。


評価が微妙で、3部作なのに続編が出なくなっただか、まだ出てないだからしい。
なのであまり期待せずにはじめてみたけど・・。
戦闘はすごい楽しい!!
右スティック傾けた方に近接攻撃というかわった操作方法だけどそれはすぐなれた。
あと二丁拳銃するのがかっこいい。
でも自分のクラスは銃の攻撃低いやつなので、あまり意味ないか。
そんですんごい死ぬ。
死にゲーなの?ってくらい死ぬ。
中ボスっぽいやつ相手に5回くらいは平気で死んだし。
で、なんか1つ目の遺跡みたいなとこで中ボス扱いででてきたやつが、2つ目のダンジョン?みたいなとこで平気で普通のザコに混じってボッコボコ出てくるから、ザコ戦なのにすんごい死ぬ。
そもそもHPも防御も低めのクラスだってのもあるかもしれん。
あと自分の力量がいまいちなのと。
もしかしたらうまい人は死なないのかもしれない・・。
死んでもアーマーが劣化する程度なので別にいいんだけど、天使みたいなのがつれてく様子を毎回見せられるのはどうかと思った。
地味に長いし、飛ばせないし。
でも楽しい。
1,000円もしなかったので、値段分以上には楽しめてる。

アクション要素の強いハクスラ・・なのかな。
スキルツリーにスキルポイント振っていく形の成長要素。
クラスはベルセルクを選択。
見た目の衣装が好みなチャンピオンと迷ったけど、二刀流ってのに惹かれて。


評価が微妙で、3部作なのに続編が出なくなっただか、まだ出てないだからしい。
なのであまり期待せずにはじめてみたけど・・。
戦闘はすごい楽しい!!
右スティック傾けた方に近接攻撃というかわった操作方法だけどそれはすぐなれた。
あと二丁拳銃するのがかっこいい。
でも自分のクラスは銃の攻撃低いやつなので、あまり意味ないか。
そんですんごい死ぬ。
死にゲーなの?ってくらい死ぬ。
中ボスっぽいやつ相手に5回くらいは平気で死んだし。
で、なんか1つ目の遺跡みたいなとこで中ボス扱いででてきたやつが、2つ目のダンジョン?みたいなとこで平気で普通のザコに混じってボッコボコ出てくるから、ザコ戦なのにすんごい死ぬ。
そもそもHPも防御も低めのクラスだってのもあるかもしれん。
あと自分の力量がいまいちなのと。
もしかしたらうまい人は死なないのかもしれない・・。
死んでもアーマーが劣化する程度なので別にいいんだけど、天使みたいなのがつれてく様子を毎回見せられるのはどうかと思った。
地味に長いし、飛ばせないし。
でも楽しい。
1,000円もしなかったので、値段分以上には楽しめてる。
ありすいんないとめあ
08-06,2011
マッドネスリターンズの前作「アリスインナイトメア)」をはじめた。

このアリス怖い・・。
2つ目のステージまで終了。

学校・・?かな?
話はねー、英語なのでちっともよくわからない。
聞き取るのは無理だけど英語字幕があればわかるわ!なんてこともないし。
初見殺しといううわさを聞いたので、戻れるようにセーブはいくつかするようにしてる。
武器は色々あるみたいなんだけど、ダイスの使い方がよくわからない。
ので、今のところの主要武器はカードとナイフかな。

このアリス怖い・・。
2つ目のステージまで終了。

学校・・?かな?
話はねー、英語なのでちっともよくわからない。
聞き取るのは無理だけど英語字幕があればわかるわ!なんてこともないし。
初見殺しといううわさを聞いたので、戻れるようにセーブはいくつかするようにしてる。
武器は色々あるみたいなんだけど、ダイスの使い方がよくわからない。
ので、今のところの主要武器はカードとナイフかな。
トロピコおもしれー
08-08,2011
いやー、最近暑くてやんなる。
トロピコ3のプラコレが発売されたと聞いて、ひさびさにプレイしてる。

これはキャンペーンの「観光客150人呼び込め」って内容のやつ↑
以前失敗したんだけど今回はうまくいった。
前のときはクーデターで宮殿落とされたせいでゲームオーバーだったからね。
キャンペーンとかで支持されてなければ、だいたい伐採所で稼ぎ始めることが多い。
後ほうっておくと、住民の飯と医療がやばいことになるけどお金ないので、人道支援の布告だして支援キャンプに来てもらうことで5年間は病院とか建てないでお金を浮かせるw
クーデターが怖いんで常に軍人の言うことははいはい聞いて、軍人増やして、給料高めにして、兵器庫がほしいといわれたらすぐ作り、兵器を近代化し・・とかしてたらだいたい

こんなかんじに軍国主義者の支持率はいつもだいたい100%
このときはそうでもなかったけど、共産主義とかもいつも100かそれに近いぐらい高い。
そんでソ連との同盟率もかなり高いよ!
資本主義派閥にまったく支持されず、米帝様との関係が険悪だったとき、攻撃されてゲームオーバーになっちゃったことがある。
島の周りうろうろするアメリカのおふねマジ怖いです。
で、意識せずともソ連との関係がいつも最高になってしまうので、結果ソ連と同盟組むことになる。
ていうか資本主義派閥難しいよ。
とりあえず共同住宅を人数が入るだけ建てて、失業者が出ない程度に働き口整えて、給料の差は少しにとどめて、普通にしてれば序盤でもみるみる評価される共産主義派閥マジ扱いやすい。
まあこのやり方(同盟と支援キャンプと移民OKのトリプルコンボ)だと、国粋主義者からはびっくりするほど嫌われるけど。
いつも0だし。
トロピコ3のプラコレが発売されたと聞いて、ひさびさにプレイしてる。

これはキャンペーンの「観光客150人呼び込め」って内容のやつ↑
以前失敗したんだけど今回はうまくいった。
前のときはクーデターで宮殿落とされたせいでゲームオーバーだったからね。
キャンペーンとかで支持されてなければ、だいたい伐採所で稼ぎ始めることが多い。
後ほうっておくと、住民の飯と医療がやばいことになるけどお金ないので、人道支援の布告だして支援キャンプに来てもらうことで5年間は病院とか建てないでお金を浮かせるw
クーデターが怖いんで常に軍人の言うことははいはい聞いて、軍人増やして、給料高めにして、兵器庫がほしいといわれたらすぐ作り、兵器を近代化し・・とかしてたらだいたい

こんなかんじに軍国主義者の支持率はいつもだいたい100%
このときはそうでもなかったけど、共産主義とかもいつも100かそれに近いぐらい高い。
そんでソ連との同盟率もかなり高いよ!
資本主義派閥にまったく支持されず、米帝様との関係が険悪だったとき、攻撃されてゲームオーバーになっちゃったことがある。
島の周りうろうろするアメリカのおふねマジ怖いです。
で、意識せずともソ連との関係がいつも最高になってしまうので、結果ソ連と同盟組むことになる。
ていうか資本主義派閥難しいよ。
とりあえず共同住宅を人数が入るだけ建てて、失業者が出ない程度に働き口整えて、給料の差は少しにとどめて、普通にしてれば序盤でもみるみる評価される共産主義派閥マジ扱いやすい。
まあこのやり方(同盟と支援キャンプと移民OKのトリプルコンボ)だと、国粋主義者からはびっくりするほど嫌われるけど。
いつも0だし。
プラコレ
08-16,2011
ここ数日ゲームやってなかった。
その前まではトロピコ3漬けでした。
いくつか実績も解除できたりー。
そんでまた1週間ほどブログ放置しちゃってた。
アリスインナイトメア。
山(?)のステージは色々詰みそうになった。
まず、虫さんいっぱいのところで川くだり↓。川の中にはピラニアみたいのがいて、さらに滝とかもあってかなり厳しかった

その後はこしょうおばさんと対決。自身の放った炎系の武器で丸焦げになる。
水中に放り出されて、何度も溺死。亀のおなら・・じゃなくてなんか後ろから出てる気泡についていけば息ができるんだって気づいたのは、人のプレイ動画見てからです。
インディ・ジョーンズに出てきそうな巨大な岩に追いかけられる。振り向いたら即アウト。途中道をショートカットしてなんとかなった。というかそうしないと間に合わなかった。セーブデータ的な意味で。
ようやく危険から脱したと思ったら、巨大ムカデと対決←今ここ
しかも倒し方よくわからないから、またプレイ動画見ちゃったよ。
今度またやってみるつもり。次はきっと倒す。
なんかプラコレのゲームでも買おうかなーと思っている。
具体的には以下のうちから2つぐらい。
面白いらしい。
でもアドベンチャーはシュタゲのだーりんもまだやってないしなー・・と。
面白そう。というか体験版をやったことがある。それは面白かった。
だけどアクションだしクリアできない可能性・・。
なんか面白そう。評判もよさそうだし。
ん?あれ?書き出してみたら3つしかなかった件。
もっとあるような気がしてたのに。
もうこれ全部買っちゃえばいいじゃん・・て気持ちになってきた。
その前まではトロピコ3漬けでした。
いくつか実績も解除できたりー。
そんでまた1週間ほどブログ放置しちゃってた。
アリスインナイトメア。
山(?)のステージは色々詰みそうになった。
まず、虫さんいっぱいのところで川くだり↓。川の中にはピラニアみたいのがいて、さらに滝とかもあってかなり厳しかった

その後はこしょうおばさんと対決。自身の放った炎系の武器で丸焦げになる。
水中に放り出されて、何度も溺死。亀のおなら・・じゃなくてなんか後ろから出てる気泡についていけば息ができるんだって気づいたのは、人のプレイ動画見てからです。
インディ・ジョーンズに出てきそうな巨大な岩に追いかけられる。振り向いたら即アウト。途中道をショートカットしてなんとかなった。というかそうしないと間に合わなかった。セーブデータ的な意味で。
ようやく危険から脱したと思ったら、巨大ムカデと対決←今ここ
しかも倒し方よくわからないから、またプレイ動画見ちゃったよ。
今度またやってみるつもり。次はきっと倒す。
なんかプラコレのゲームでも買おうかなーと思っている。
具体的には以下のうちから2つぐらい。
![]() | CHAOS;HEAD NOAH(カオスヘッドノア) Xbox360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】 (2010/03/25) Xbox 360 商品詳細を見る |
面白いらしい。
でもアドベンチャーはシュタゲのだーりんもまだやってないしなー・・と。
![]() | NINJA GAIDEN2(ニンジャガイデン2) Xbox 360 プラチナコレクション (2009/12/23) Xbox 360 商品詳細を見る |
面白そう。というか体験版をやったことがある。それは面白かった。
だけどアクションだしクリアできない可能性・・。
![]() | スプリンターセル コンヴィクション プラチナコレクション (2011/06/09) Xbox 360 商品詳細を見る |
なんか面白そう。評判もよさそうだし。
ん?あれ?書き出してみたら3つしかなかった件。
もっとあるような気がしてたのに。
もうこれ全部買っちゃえばいいじゃん・・て気持ちになってきた。
惜しい!
08-17,2011
トロピコ3で惜しいなーって事があった。
これこれ。

派閥の関係が・・環境保護者だけが90であとは100だった・・!!
惜しいー。
つってももちろん3年くらいの奇跡的な出来事で、ゲーム終了時には全然ぐだぐだになっちゃったけど。
確か実績に、「全派閥との関係を70(80かも)以上でゲームを終える」ってやつあるんだよなー。
このままゲーム終了時までいけていればそれもとれていたのに、もったいない。
だけど全派閥から一様に好かれるというのは大変だ。
このときなぜこんなことになったかっていうと、
・ローマ教皇の訪問によって宗教派閥の支持獲得(3年しか持たなかったのは、まさにこれの影響が3年だから)
・どことも同盟を結ばず例の支援も受けず、移民政策はトロピコ第一にすることで国粋主義者の指示を獲得
・新聞社やTVで自由度を上げて知識人の支持獲得(いつもはお金と大卒が少なくてここまで回せない)
って感じでいつもは下がり気味な派閥をうまく補強できてたんだなー。
環境保護だけ微妙なのはMRB実験とかいうのをアメリカの要請受けてやったので、そのマイナス補正。
てか今見て思ったけど、ローマ教皇の訪問は環境保護派閥にもプラスの影響になるんだなー。
もっとわからないのは戦争の英雄(プロフィールで選べる資質)も環境保護にプラスになっている点。
なぜだ・・。
これこれ。

派閥の関係が・・環境保護者だけが90であとは100だった・・!!
惜しいー。
つってももちろん3年くらいの奇跡的な出来事で、ゲーム終了時には全然ぐだぐだになっちゃったけど。
確か実績に、「全派閥との関係を70(80かも)以上でゲームを終える」ってやつあるんだよなー。
このままゲーム終了時までいけていればそれもとれていたのに、もったいない。
だけど全派閥から一様に好かれるというのは大変だ。
このときなぜこんなことになったかっていうと、
・ローマ教皇の訪問によって宗教派閥の支持獲得(3年しか持たなかったのは、まさにこれの影響が3年だから)
・どことも同盟を結ばず例の支援も受けず、移民政策はトロピコ第一にすることで国粋主義者の指示を獲得
・新聞社やTVで自由度を上げて知識人の支持獲得(いつもはお金と大卒が少なくてここまで回せない)
って感じでいつもは下がり気味な派閥をうまく補強できてたんだなー。
環境保護だけ微妙なのはMRB実験とかいうのをアメリカの要請受けてやったので、そのマイナス補正。
てか今見て思ったけど、ローマ教皇の訪問は環境保護派閥にもプラスの影響になるんだなー。
もっとわからないのは戦争の英雄(プロフィールで選べる資質)も環境保護にプラスになっている点。
なぜだ・・。
100%敬意
08-21,2011
100%敬意~♪(忍●まのOP風に)
というわけで、ついに・・全派閥の敬意(総合的な敬意)が100%になった・・!!!

しかも一時的じゃなくて最後の5年くらいはずっとこのままだった!
だから実績も解除できた。
今回ポコンした実績

事故の偽装は「リスト」の「敬意」や「幸福度」の項目の低い住民あたりを調べて、対立候補に立候補するとかいってるやつらを全員秘密警察に処理させるだけ。
いつ仕事してるのかよくわからないので、チェックしておいて仕事の生産性が100に近くになる程度に秘密警察の賃金上げて放っておいたら、いつのまにか完了していた。
敬意100にするのは今思えば簡単だった。
派閥の要求を呑む以外にも簡単な方法があったと、ようやく気づいたので。
1.住民全員が入れる程度の住宅地を作ります
2.掘っ立て小屋を削除しまくってどうにか住宅地に押し込めます
3.住宅地の周りに、新聞社・ラジオ局・テレビ局を作ります
4.ラジオとテレビは全員の敬意を上げるやつを選択し、新聞は敬意の足りない派閥を底上げに使います
と、この手順をふむだけであっというまに住民の敬意が上がるよ!
魔法みたい!
メディアは洗脳装置!
だわ。マジで。
あと最後の5年はローマ教皇にきてもらったり、減税しまくったり、家賃0にしたり、給料上げまくったりと島民のためにお金つかいまくったのもあるかなあ。
というのも石油は出るわ金はでるわ、ラム酒でかせぐわで金余りがすさまじかったので、やってみた。
しかし、これだけやっても幸福度は60くらいだった。
幸福度70以上でクリアとか、すごく難関だなあ・・
というわけで、ついに・・全派閥の敬意(総合的な敬意)が100%になった・・!!!

しかも一時的じゃなくて最後の5年くらいはずっとこのままだった!
だから実績も解除できた。
今回ポコンした実績

事故の偽装は「リスト」の「敬意」や「幸福度」の項目の低い住民あたりを調べて、対立候補に立候補するとかいってるやつらを全員秘密警察に処理させるだけ。
いつ仕事してるのかよくわからないので、チェックしておいて仕事の生産性が100に近くになる程度に秘密警察の賃金上げて放っておいたら、いつのまにか完了していた。
敬意100にするのは今思えば簡単だった。
派閥の要求を呑む以外にも簡単な方法があったと、ようやく気づいたので。
1.住民全員が入れる程度の住宅地を作ります
2.掘っ立て小屋を削除しまくってどうにか住宅地に押し込めます
3.住宅地の周りに、新聞社・ラジオ局・テレビ局を作ります
4.ラジオとテレビは全員の敬意を上げるやつを選択し、新聞は敬意の足りない派閥を底上げに使います
と、この手順をふむだけであっというまに住民の敬意が上がるよ!
魔法みたい!
メディアは洗脳装置!
だわ。マジで。
あと最後の5年はローマ教皇にきてもらったり、減税しまくったり、家賃0にしたり、給料上げまくったりと島民のためにお金つかいまくったのもあるかなあ。
というのも石油は出るわ金はでるわ、ラム酒でかせぐわで金余りがすさまじかったので、やってみた。
しかし、これだけやっても幸福度は60くらいだった。
幸福度70以上でクリアとか、すごく難関だなあ・・
スプセル買ったったー
08-23,2011
プラコレなんか買うって言ってたやつ買った。

とりあえずスプセルを。
全然関係ないけどCoD4も。
ニンジャガとカオヘもそのうち絶対買う!
スプセルは今夜からやってみる。
けど、今ちょっと並行してるゲームが多すぎるから進みは遅いと思う。
しかもオブリとかトロピコみたいな時間泥棒ゲーが多いし。
来月はバイオを買うかもしれない。
バイオ4は前々からやりたいと思ってて、PS2でやるべきか、Wii買ってやるべきか悩んで保留にしてたので、うれしい。
なにがいいって箱○のコントローラーでやれるならそれが一番いいもの。
コードベロニカはねー、どうだろ。
これってラジコン操作のやつだよね。
初代バイオでラジコン操作に挫折した苦い思い出があるから、クリアできる気がしない。
そもそもホラーゲームってあまりやらないからなー。
つってもあるなら一応プレイしてはみる。
あと発売日はまだ決まってないっぽいけど(11月としか)、「MGS HD EDITION」も買うかも。
つい2ヶ月くらい前にPS2版のMGS3買ったばっかだけど・・全然進んでないし。
ていうかぶっちゃけ、PS2が久々すぎてコントローラー使いづら・・ゴニョゴニョ
2もやったことないからこの機に。

とりあえずスプセルを。
全然関係ないけどCoD4も。
ニンジャガとカオヘもそのうち絶対買う!
スプセルは今夜からやってみる。
けど、今ちょっと並行してるゲームが多すぎるから進みは遅いと思う。
しかもオブリとかトロピコみたいな時間泥棒ゲーが多いし。
来月はバイオを買うかもしれない。
![]() | バイオハザード リバイバルセレクション(「バイオハザード4」"レオン"用ジャケットコスチュームDLコード同梱) (2011/09/08) Xbox 360 商品詳細を見る |
バイオ4は前々からやりたいと思ってて、PS2でやるべきか、Wii買ってやるべきか悩んで保留にしてたので、うれしい。
なにがいいって箱○のコントローラーでやれるならそれが一番いいもの。
コードベロニカはねー、どうだろ。
これってラジコン操作のやつだよね。
初代バイオでラジコン操作に挫折した苦い思い出があるから、クリアできる気がしない。
そもそもホラーゲームってあまりやらないからなー。
つってもあるなら一応プレイしてはみる。
あと発売日はまだ決まってないっぽいけど(11月としか)、「MGS HD EDITION」も買うかも。
つい2ヶ月くらい前にPS2版のMGS3買ったばっかだけど・・全然進んでないし。
ていうかぶっちゃけ、PS2が久々すぎてコントローラー使いづら・・ゴニョゴニョ
2もやったことないからこの機に。
スプリンターセル、はじめました
08-24,2011
スプリンターセルコンヴィクションをやりはじめた。
今のところの感想「すっっっごいおもしろい!!!!」
やべーこれははまるわーw
隠れて進むゲームです。
といってもごり押しランボープレイもできるみたい。
でもやってみてわかったのは、私が正面きって戦うとすぐに死ぬということ。
なのでできるところはできるだけステルスでいきたいと思う。

洋ゲーはチュートリアルが自然でいいねー。
ちなみに難易度はルーキーではじめた。
自分の実力はよくわかっているからね・・。
あと特徴的なのが、敵をマーキングしてから倒すというアクションで、武器によっては4人とか5人を見つからずに倒せるんですが、これがすげー楽しい。
ていうかそれの写真とらなかった自分バカス。くっそ。
現在の目標がこんな感じにかっこよく表示されるのはマジかっこいいw
センスいいなー

そして豪華声優陣。
シュワちゃんとセルと少佐が一堂に会するとか無敵すぎるわww
今のところの感想「すっっっごいおもしろい!!!!」
やべーこれははまるわーw
隠れて進むゲームです。
といってもごり押しランボープレイもできるみたい。
でもやってみてわかったのは、私が正面きって戦うとすぐに死ぬということ。
なのでできるところはできるだけステルスでいきたいと思う。

洋ゲーはチュートリアルが自然でいいねー。
ちなみに難易度はルーキーではじめた。
自分の実力はよくわかっているからね・・。
あと特徴的なのが、敵をマーキングしてから倒すというアクションで、武器によっては4人とか5人を見つからずに倒せるんですが、これがすげー楽しい。
ていうかそれの写真とらなかった自分バカス。くっそ。
現在の目標がこんな感じにかっこよく表示されるのはマジかっこいいw
センスいいなー

そして豪華声優陣。
シュワちゃんとセルと少佐が一堂に会するとか無敵すぎるわww
スプセルたのしー
08-26,2011
ちょっとブログのタイトルに困った。
スプセルが予想以上に面白かったため、しばらくがんがんやることになりそう。
ストーリーは回想のイラクのあたりから急に難しくなってびびった。

途中までは隠れて進めたんだけど、ガソリンスタンドのところでどうしても見つかるので、ついに撃ち合いでどうにかすることに・・。
しかしそこで7回ぐらいは失敗した・・。
なによりこのイラクのあたりはマーク&アクションとかのフィッシャーさん特有のスキルが使えないのが痛かった。
あとサイレンサー付の武器じゃないから絶対見つかるし。
マーク&アクションていうのは↓のように複数の敵をマークでき(回数は武器依存)、発動するとあっというまに複数の敵を倒せる。
これがかっこいいし面白い。

この位置からアクションした場合攻撃可能なときには↑のようにマークが赤くなり、ここで発動しても灰色マークの敵さんは倒してくれません。
それから、マークはいつでもできるみたいですがアクションを可能にするには一度格闘攻撃で敵を倒してからじゃないとできない、という制約付。
敵以外にもオブジェクトもマークできて、うまい人は格闘攻撃とマーク&アクションをうまくくみあわせてスマートに敵を排除してるようです。
さっそく人のプレイ動画見て、自分のへぼさとの差に愕然としたw
ちなみに光源などがないところに隠れて敵から見つかりづらくなっている状態だと、↑のように白黒の画面になります。
マーク&アクションは以下の動画などで実際動いてるところを見た方がわかりやすいw
いやースプセル面白いわー
スプセルが予想以上に面白かったため、しばらくがんがんやることになりそう。
ストーリーは回想のイラクのあたりから急に難しくなってびびった。

途中までは隠れて進めたんだけど、ガソリンスタンドのところでどうしても見つかるので、ついに撃ち合いでどうにかすることに・・。
しかしそこで7回ぐらいは失敗した・・。
なによりこのイラクのあたりはマーク&アクションとかのフィッシャーさん特有のスキルが使えないのが痛かった。
あとサイレンサー付の武器じゃないから絶対見つかるし。
マーク&アクションていうのは↓のように複数の敵をマークでき(回数は武器依存)、発動するとあっというまに複数の敵を倒せる。
これがかっこいいし面白い。

この位置からアクションした場合攻撃可能なときには↑のようにマークが赤くなり、ここで発動しても灰色マークの敵さんは倒してくれません。
それから、マークはいつでもできるみたいですがアクションを可能にするには一度格闘攻撃で敵を倒してからじゃないとできない、という制約付。
敵以外にもオブジェクトもマークできて、うまい人は格闘攻撃とマーク&アクションをうまくくみあわせてスマートに敵を排除してるようです。
さっそく人のプレイ動画見て、自分のへぼさとの差に愕然としたw
ちなみに光源などがないところに隠れて敵から見つかりづらくなっている状態だと、↑のように白黒の画面になります。
マーク&アクションは以下の動画などで実際動いてるところを見た方がわかりやすいw
いやースプセル面白いわー
遊園地が似合わない
08-27,2011
毎日スプセル楽しいです。
そしてやっぱり記事タイトルに困る。
ここは公園に設置された移動式遊園地、らしい。
人のプレイ動画を見て知った知識w

フィッシャーさんみたいなのが1人で遊園地とか場違いにもほどがある。
というか浮いているw
ここからはまたマーク&アクションとかができるようになったのでほっとした。
イラクは難しかったからなー。
ただ、ここはここで無駄に明るいのがうざかった。
照明消そうにもかなり数が多くて面倒だし、そこまで時間かけて消しても・・て感じだったしw
結局消すのはあきらめた。
このゲームは武器もたくさんあって、各所に設置された武器庫でとりかえができる。

これは拳銃だけど、アサルトライフルとかショットガンとかもある。
そして拳銃+サブウェポンと2丁持ち歩ける。
私は基本的に拳銃しか使ってない。
マーク&アクションを使うことを考えたら、銃の威力の違いはあまり意味がない気がして。
さらに私のエイムが糞すぎて撃ちあいになったらまず負けるせいもある。
↑に表示されてるFIVE-SEVENをよく使う。
マーク数が4つでサイレンサー付なのが理由。
そういえばジャック・バウアーの声優さんもいたりと、本当にすごい豪華な吹き替えw
そしてやっぱり記事タイトルに困る。
ここは公園に設置された移動式遊園地、らしい。
人のプレイ動画を見て知った知識w

フィッシャーさんみたいなのが1人で遊園地とか場違いにもほどがある。
というか浮いているw
ここからはまたマーク&アクションとかができるようになったのでほっとした。
イラクは難しかったからなー。
ただ、ここはここで無駄に明るいのがうざかった。
照明消そうにもかなり数が多くて面倒だし、そこまで時間かけて消しても・・て感じだったしw
結局消すのはあきらめた。
このゲームは武器もたくさんあって、各所に設置された武器庫でとりかえができる。

これは拳銃だけど、アサルトライフルとかショットガンとかもある。
そして拳銃+サブウェポンと2丁持ち歩ける。
私は基本的に拳銃しか使ってない。
マーク&アクションを使うことを考えたら、銃の威力の違いはあまり意味がない気がして。
さらに私のエイムが糞すぎて撃ちあいになったらまず負けるせいもある。
↑に表示されてるFIVE-SEVENをよく使う。
マーク数が4つでサイレンサー付なのが理由。
そういえばジャック・バウアーの声優さんもいたりと、本当にすごい豪華な吹き替えw
きれいなリンカーン記念堂
08-30,2011
今回はリンカーン記念堂でのミッション。
Fallout3では奴隷商人がたむろってた(よね!?)リンカーン記念館(記念堂でもどっちでもいいらしい)だよ!
なつかしいね!
しかし・・


き・・きれいだ・・。
こんなきれいな記念館は見たことがない!
Fallout3でしか訪れたことがないので、なんか新鮮な気持ちw
完全に観光気分w
銃以外にもガジェットと呼ばれるものを携帯できる。
これはどれか1つということはなく、1度手に入れてアンロックされていれば全部持っていける。

フラグレネードやらEMP、各種爆弾系。
設置型の地雷なんかも投げて設置できるのがいい。
実はこのリンカーン記念堂くらいまではEMPくらいしかつかってなかったんだけど、次のステージからはけっこう色々使うようになった。
ちょっと難しくなってきたというのが理由。
そんで私がこの手のアイテムを使う場合、グレネードみたいな投擲してすぐ爆発させるガチムチプレイよりも、「敵をおびき出したり敵の進行ルートに地雷を設置してハマるのをクスクス影ながら見てる」という陰湿なプレイをするのが大好きです。
FalloutでもMGSでもやたら地雷とか使うのが好きだった。
まあもちろん地雷だけでなくスイッチオンしてバーン!させるタイプの爆弾も好きだよ。
あとスティッキーカメラもおとりにできるので楽しいね。
Fallout3では奴隷商人がたむろってた(よね!?)リンカーン記念館(記念堂でもどっちでもいいらしい)だよ!
なつかしいね!
しかし・・


き・・きれいだ・・。
こんなきれいな記念館は見たことがない!
Fallout3でしか訪れたことがないので、なんか新鮮な気持ちw
完全に観光気分w
銃以外にもガジェットと呼ばれるものを携帯できる。
これはどれか1つということはなく、1度手に入れてアンロックされていれば全部持っていける。

フラグレネードやらEMP、各種爆弾系。
設置型の地雷なんかも投げて設置できるのがいい。
実はこのリンカーン記念堂くらいまではEMPくらいしかつかってなかったんだけど、次のステージからはけっこう色々使うようになった。
ちょっと難しくなってきたというのが理由。
そんで私がこの手のアイテムを使う場合、グレネードみたいな投擲してすぐ爆発させるガチムチプレイよりも、「敵をおびき出したり敵の進行ルートに地雷を設置してハマるのをクスクス影ながら見てる」という陰湿なプレイをするのが大好きです。
FalloutでもMGSでもやたら地雷とか使うのが好きだった。
まあもちろん地雷だけでなくスイッチオンしてバーン!させるタイプの爆弾も好きだよ。
あとスティッキーカメラもおとりにできるので楽しいね。
貯水場まできた
08-31,2011
さて次はサードエシュロン本部にのりこむ。
このへんからちょっと難しくなった気がするよ。
敵も増えるし。
スパイといったらこれ!なトラップが。

ミッションインポッシブルとかにでてきそう。
ここでは受付嬢のムービーが飛ばせなくて、5回は同じシーンを見た。
どっち行ったらいいかわからないよ!!てなっちゃって。
ゲームしてるとこういうことよくある。
そして次のステージへ。

貯水場です。

実はあまり書くことがないステージだったり・・。
あんまりミスもしなかったし。
ここはたぶんゲームを通して一番地雷を使ったステージだった。
特別な理由はないんだけどさw
あ、サムおじさんが娘と再会できてよかったねー!ていうちょっといい話はありました。
つっても最後にだけど。
てかヘリで来てくれたコステに惚れそうw
このへんからちょっと難しくなった気がするよ。
敵も増えるし。
スパイといったらこれ!なトラップが。

ミッションインポッシブルとかにでてきそう。
ここでは受付嬢のムービーが飛ばせなくて、5回は同じシーンを見た。
どっち行ったらいいかわからないよ!!てなっちゃって。
ゲームしてるとこういうことよくある。
そして次のステージへ。

貯水場です。

実はあまり書くことがないステージだったり・・。
あんまりミスもしなかったし。
ここはたぶんゲームを通して一番地雷を使ったステージだった。
特別な理由はないんだけどさw
あ、サムおじさんが娘と再会できてよかったねー!ていうちょっといい話はありました。
つっても最後にだけど。
てかヘリで来てくれたコステに惚れそうw